このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 05月 31日
昨日、武芸川てらっこがオープンしました! 武芸川では、1日で合計55名もの人が来場いただけました。 恵利寺とい...
2012年 05月 24日
ついにてらっこ上之保がオープンしました! 場所は、上之保中学校の裏で、白山神社川合社務所。南陽寺と隣接してい...
2012年 05月 23日
明日は、上之保てらっこのオープン、5月30日は、武芸川てらっこのオープンです。 そして、関善光寺では、善光寺の茶...
2012年 05月 21日
な、な、なんと!!!!!! 関のジンだったら、誰でもたまげる出来事!!! まさか、あの満月堂が...
2012年 05月 19日
東海若手起業塾の5期生を募集をしてみえます。 僕も2期生として塾生にさせていただき、事業をして行く上での、考...
2012年 05月 16日
昨日、今日と、上之保、武芸川のてらっこスタッフ会議を開催し、初めててらっこスタッフと顔合わせをしました。 とって...
2012年 05月 15日
先週の日曜日は「せきまちなか寄席」が行われました。 これは、そばきり助六の小林さんが発起人となって行われた活動で...
2012年 05月 10日
一昨日日本に帰国いたしました。 まだ、時差ぼけが直りません。 さて、旅行記はまたじっくり腰を落ち着けて書く...
岐阜県関市の魅力をせき・まちづくりNPOぶうめらん代表北村隆幸の好みで発信するウェブメディアです。関に住んで、まちづくりに取り組む人ならではのディープな関の魅力を発信中。たまにまちづくりを暑苦しく語ります。
関市でもう一つのいちご狩り。ohan.. 関市でイチゴ狩りといえば...
鳥屋(かすみ網)猟とは何か。イラスト.. ぶうめらん61号では関市...
関の節分はお菓子をまく。「円空さん」.. 皆さんの地域では、節分に...
緊急オープン!関市初の民間学童クラブ.. 新型コロナの拡散防止の関...
面白く読んでもらえる「会報誌/広報誌.. 「せっかく発行した会報誌...
失った関の銭湯。昔は16軒もあった。 いま関には昔ながらの銭湯...
関の地蔵まつり 8月23日は、関の地蔵ま...
「寝床の会」関まちなか寄席落語倶楽部.. ありがたいことに最近よく...
これが分かれば関のジン。代表的な関弁.. 外から来た人にとって、関...
政治にチャレンジします。 皆さんは孫、子ども、友達...