このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2014年 08月 21日
ぶうめらんをはじめて7年がたった。その間、社会の変化があり、関市にも変化がある。私自身も様々なまちづくり活動で多...
2014年 08月 18日
ぶうめらん8月号を順次配布しております。 今回の特集は「俺の関」。 皆さんにアンケートやヒアリングにご協力...
2014年 07月 03日
関は刃物のまち。 関のまちづくりを考えるなら、日本刀をつくる刀匠さんたちはまさに関の宝であり資源です。 このN...
2014年 06月 25日
ぶうめらん7周年の41号が発行されました。 今回はぶうめらん6年ぶりの関のスイーツ特集。大変反響が高く、いつもよ...
2014年 06月 04日
関・再発見フリーマガジンぶうめらんが6月で創刊7周年を迎えました。 編集部のみなさん、企業会員/市民会員...
2014年 04月 25日
ぶうめらん4月号で特集した関市の旧板取村の移動販売車。人口は約1,500人。 ここでは今でも現役バリバリで2つの...
2014年 02月 04日
2/2に市民活動向けの『面白く、読んでもらえる広報誌セミナー』開催しました。関市市民活動センター主催で、私自身が...
2014年 01月 05日
2007年に創刊した関再発見フリーマガジン「ぶうめらん」も7年目。現在38号まで発行している。 2012...
2013年 12月 31日
皆様、今年もありがとうございました。 救急車で運ばれるなど、体調含めた自分との向き合い方を考えた一年でした。 ...
2013年 09月 30日
今年12年ぶりBクラスに終わった中日ドラゴンズ。 僕も何年かぶりに一度もナゴヤドームに観に行かないシーズンでした...
2013年 08月 20日
ぶうめらん36号の配布がはじまり、ぞくぞくと反響をいただいています。 特に「でぶぅめらんず」。関で大盛り料理をど...
2013年 08月 19日
本日、19時から関の魅力を発信するインターネット番組ぶぅーすとりーむです。 今日は、2回目の出張放送です。 ...
2013年 08月 16日
フリーマガジンぶうめらん36号が完成しました〜。 会員の皆様には、明日届くと思います。 「関って意外に...
2013年 07月 29日
本日、20時からは、関の魅力を発信する番組ぶぅーすとりーむです。 昨日特別編を開催したばかりですが・・・。 ...
2013年 07月 05日
ぶうめらんで缶バッジ機を購入しました。 ばばーーん。 これまで、市の機械をお借りして、てらっこのイベントと...
2013年 06月 28日
しばらく体調を崩しておりましたが、やっと復調してきました。 いや〜しんどかった。 「当たり前をなぜ喜ばないのか...
2013年 05月 17日
第17回の関の魅力を発信するインターネット放送ぶぅーすとりーむ。 本日、17日20時から配信します。 今回...
2013年 05月 08日
遠くのまちの古本屋で関市に関する本をみつけた時の喜びはひとしおです。別に全国で発売しているものなので普通の事なんで...
2013年 04月 22日
胃腸風邪になってしまいました‥。 めんぼくない‥。 私は欠席ですが、関の魅力を発信する番組ぶぅーすとりーむは放映...
2013年 04月 21日
うう、腰が痛い。 「北村くん、ふらふらして全然、神輿つってなかったじゃない」なんて言われてしまいましたが、今年は...
岐阜県関市の魅力をせき・まちづくりNPOぶうめらん代表北村隆幸の好みで発信するウェブメディアです。関に住んで、まちづくりに取り組む人ならではのディープな関の魅力を発信中。たまにまちづくりを暑苦しく語ります。
関市でもう一つのいちご狩り。ohan.. 関市でイチゴ狩りといえば...
鳥屋(かすみ網)猟とは何か。イラスト.. ぶうめらん61号では関市...
緊急オープン!関市初の民間学童クラブ.. 新型コロナの拡散防止の関...
フリーマガジンぶうめらん休刊します。 16年間続けてきたフリー...
平成の世まで土葬だった。関市板取の葬.. 今日、板取ふれあいまちづ...
本町ハウスはじまります。古本屋「六櫻.. ぶうめらんの事務所を本町...
プロフィール 北村隆幸(きたむらたかゆ...
関にとっての本町通り商店街の活性化の.. みなさん、本町通り商店街...
関のパンオショコラ探求の旅vol.1 今まで内緒にしてきました...
失った関の銭湯。昔は16軒もあった。 いま関には昔ながらの銭湯...