このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2021年 04月 09日
昔は「先生」と崇められていたのに、昨今、何かと目の敵にされる議員さん。特に地方議員では「トンデモ議員」なんて書かれ...
2020年 04月 30日
古本屋を継承してくれる人、いませんか?こんにちは!NPO法人ぶうめらんの北村です。私たちぶうめらんでは、2013年...
2020年 04月 20日
休校期間が続く中、ずっと家の中にいるのは、お子さんにとっても、親御さんにとっても、どうしても負担がかかってしまいま...
2020年 03月 10日
新型コロナの拡散防止の関係で、学校が臨時休校となり、関市でも困られている方の話を多く聞きます。そんな中、関市で初め...
2019年 12月 11日
どうすれば、投票率が上がるのか。選挙割とか公開討論会とかもやってきて、ぜんぜん成果が上がっている気がしません。そも...
2019年 12月 05日
最近、関市市民活動センターの視察やヒアリングが増えてきました。そこで、かならずお伝えしているのが、「市民活動センタ...
2019年 07月 31日
様々なところで地域課題から考えるまちづくり事業の研修を行うことが増えています。基本的には、誰のどんな困りごとに対し...
2019年 04月 30日
関市市議会議員選挙が終わりました。私たちは、以前から関市の選挙の関心を高めたい、そして投票率をアップしたいと考えて...
2019年 04月 13日
4年に1回開催される、市議会議員選挙。統一地方選が間も無く開催されます。今回、23人定数のところ、29名が立候補予...
2019年 03月 05日
今期一緒にチームとなったのは、NPO法人子育て支援のNPOまめっこの2代目代表中井さんと事務局長の大澤さん。そして...
2019年 03月 04日
東海若手起業塾の第11期が終了しました。私は、今期、NPO法人まめっこさんのコーディネーターを務めました。ブラザー...
2019年 02月 06日
昨日は第3回関のソーシャルビジネスプレゼン大会の中間報告会でした。このソーシャルビジネスプレゼン大会は、関市の課題...
2018年 12月 09日
関市市民活動センターでは、市民が、地域の課題を解決するための活動づくりを支援しています。特に、関市まちづくり市民会...
2018年 10月 18日
先日、お隣の各務原市で市民活動団体対象とした「集客について学び合おう」というセミナーをさせていただきました。集客っ...
2018年 10月 05日
市民活動支援センターに関する相談や視察が、この1ヶ月で立て続けに3件ありました。もともと、私は、成果目標を立ててい...
2018年 08月 10日
今年、関市の21世紀中学生リーダー養成講座という取り組みをお手伝いしております。担当の先生を大正大学の浦崎太郎先生...
2018年 07月 12日
7月豪雨に関しまして、連日、たくさんのボランティアの方が関市にお越しいただいております。本当にありがとうございます...
2018年 07月 09日
ボランティアに来ていただける方へ関ではボランティアセンターが早々に立ち上がってます。個人的には、午後から仕事でして...
2018年 04月 01日
いつの間にか年度が変わってしまいました。忙殺された平成29年度末もとりあえず、日付的には終わりましたので心機一転い...
2018年 02月 02日
関のソーシャルビジネスプレゼン大会では、賞金はありません。しかし、ソーシャルビジネスに取組む若者を応援しようと、様...
岐阜県関市の魅力をせき・まちづくりNPOぶうめらん代表北村隆幸の好みで発信するウェブメディアです。関に住んで、まちづくりに取り組む人ならではのディープな関の魅力を発信中。たまにまちづくりを暑苦しく語ります。
関市でもう一つのいちご狩り。ohan.. 関市でイチゴ狩りといえば...
鳥屋(かすみ網)猟とは何か。イラスト.. ぶうめらん61号では関市...
関の節分はお菓子をまく。「円空さん」.. 皆さんの地域では、節分に...
緊急オープン!関市初の民間学童クラブ.. 新型コロナの拡散防止の関...
面白く読んでもらえる「会報誌/広報誌.. 「せっかく発行した会報誌...
失った関の銭湯。昔は16軒もあった。 いま関には昔ながらの銭湯...
関の地蔵まつり 8月23日は、関の地蔵ま...
「寝床の会」関まちなか寄席落語倶楽部.. ありがたいことに最近よく...
これが分かれば関のジン。代表的な関弁.. 外から来た人にとって、関...
政治にチャレンジします。 皆さんは孫、子ども、友達...