このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 05月 30日
本日は、朝イチで名古屋に向かい、理事を務める一般社団法人東海若手起業塾実行委員会のビジョンメイキングの合宿。ブラザ...
2021年 04月 09日
昔は「先生」と崇められていたのに、昨今、何かと目の敵にされる議員さん。特に地方議員では「トンデモ議員」なんて書かれ...
2020年 04月 30日
古本屋を継承してくれる人、いませんか?こんにちは!NPO法人ぶうめらんの北村です。私たちぶうめらんでは、2013年...
2020年 04月 20日
休校期間が続く中、ずっと家の中にいるのは、お子さんにとっても、親御さんにとっても、どうしても負担がかかってしまいま...
2020年 03月 10日
新型コロナの拡散防止の関係で、学校が臨時休校となり、関市でも困られている方の話を多く聞きます。そんな中、関市で初め...
2019年 12月 11日
どうすれば、投票率が上がるのか。選挙割とか公開討論会とかもやってきて、ぜんぜん成果が上がっている気がしません。そも...
2019年 12月 05日
最近、関市市民活動センターの視察やヒアリングが増えてきました。そこで、かならずお伝えしているのが、「市民活動センタ...
2019年 07月 31日
様々なところで地域課題から考えるまちづくり事業の研修を行うことが増えています。基本的には、誰のどんな困りごとに対し...
2019年 04月 30日
関市市議会議員選挙が終わりました。私たちは、以前から関市の選挙の関心を高めたい、そして投票率をアップしたいと考えて...
2019年 04月 13日
4年に1回開催される、市議会議員選挙。統一地方選が間も無く開催されます。今回、23人定数のところ、29名が立候補予...
2019年 03月 05日
今期一緒にチームとなったのは、NPO法人子育て支援のNPOまめっこの2代目代表中井さんと事務局長の大澤さん。そして...
2019年 03月 04日
東海若手起業塾の第11期が終了しました。私は、今期、NPO法人まめっこさんのコーディネーターを務めました。ブラザー...
2019年 02月 06日
昨日は第3回関のソーシャルビジネスプレゼン大会の中間報告会でした。このソーシャルビジネスプレゼン大会は、関市の課題...
2018年 12月 09日
関市市民活動センターでは、市民が、地域の課題を解決するための活動づくりを支援しています。特に、関市まちづくり市民会...
2018年 10月 18日
先日、お隣の各務原市で市民活動団体対象とした「集客について学び合おう」というセミナーをさせていただきました。集客っ...
2018年 10月 05日
市民活動支援センターに関する相談や視察が、この1ヶ月で立て続けに3件ありました。もともと、私は、成果目標を立ててい...
2018年 08月 10日
今年、関市の21世紀中学生リーダー養成講座という取り組みをお手伝いしております。担当の先生を大正大学の浦崎太郎先生...
2018年 07月 12日
7月豪雨に関しまして、連日、たくさんのボランティアの方が関市にお越しいただいております。本当にありがとうございます...
2018年 07月 09日
ボランティアに来ていただける方へ関ではボランティアセンターが早々に立ち上がってます。個人的には、午後から仕事でして...
2018年 04月 01日
いつの間にか年度が変わってしまいました。忙殺された平成29年度末もとりあえず、日付的には終わりましたので心機一転い...
岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。
9/16,9/17:関で初めてのボー.. 9月16日(土)の活動。...
9/15:保育園の蜂の巣 今日も朝から子どもたちの...
9/18,9/19:コクリエあいさつ.. ■9月18日は、娘の8歳...
9/14:自治会座談会等 今日も、子どもの交通安全...
9/12:北方町議会議員選挙の応援へ。 今日は、朝早めに家を出て...
9/13:議会基本条例制定特別委員会.. 今日も子ども交通安全と街...
鳥屋(かすみ網)猟とは何か。イラスト.. ぶうめらん61号では関市...
関市は野菜直売所の宝庫!約15カ所も.. 野菜が高い! 今、...
「関まちなか寄席」が毎回満員札止の理.. 関市で毎回超満員の寄席が...
面白く読んでもらえる「会報誌/広報誌.. 「せっかく発行した会報誌...