相談者がちょっと増えはじめる。

相談者がちょっと増えはじめる。_a0026530_1937419.jpg

関市市民活動センターがオープンしてまもなく1ヶ月。
当初ある方から「部屋ですらない場所」(笑)といわれるようなところでスタートし、ある意味センター集客の肝である印刷機すらない状況に、どれだけお客さんに来てもらえるのか不安でした。

しかし、先週あたりから何やら風向きが変わってきました。

「お~やっとるか!」ってな感じで、ふらっと寄ってくれる人だけではなく、ちゃんと、相談に来て頂ける方が増えてきたのです。
先週は、常時一人しかいないのにも関わらず、一気に2組の相談者がみえて、たまたま来ていたスタッフが対応したとか、水曜日は、1時から16時まで途切れることなく3組の方がお越しいただけたとか。

相談の内容も多岐にわたっています。
子供のためにこんな事業をやりたいが、どんな組織にして、どんな方法で事業化すればいいかというもの。
定年退職したが、自分のスキルをつかって何かやりたい。
民間でいきいきサロンのようなものを立ち上げたが、いい講師がいたら紹介してほしいなどなど。

そして、今日は、関市板取で手作りクラフト館の指定管理を受けるNPO法人木つつ木倶楽部の須田さんが、センタースタッフのために、板取の木を使った名札を作ってきてくれました!
相談者がちょっと増えはじめる。_a0026530_19353941.jpg


まだまだ、手探りの状況で、体制がしっかりしていないですし、やるべきプロジェクトも目白押し。
税金の無駄遣いとだけは言われないように、攻めて行かねばと感じているところです。
by takayukin_k | 2010-02-14 19:37 | フリーマガジンによるまちづくり

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K