牛乳タオル。
2009年 06月 24日

関牛乳さんが、牛乳タオルを開発しました。
前回6月号のぶうめらんで、あまった牛乳ビン3万本の使い道を募集したところ、結構反響があったみたいです。
ぶうめらん掲載後、岐阜新聞さんの夕刊1面に取上げられ、中日新聞さんには、岐阜県内版に2日連続で掲載されたようです。ちなみに2日目は、電話番号の訂正ですが……。
ぶうめらんを見てというよりは、その新聞を見て、すでに結構遠くから10名以上がとりにきたとか。ぶうめらんを直接見てのわけではないあたり、ちょっと複雑ですが、まあ、ぶうめらん2次的な効果です。
子供にビンを見せたいとか、工作で使いたいとか色々見える中で、県内の社協から、独居老人の健康情報を入れる容器に瓶を使いたいという申し出があったみたいです。
瓶の中に、病歴や掛かり付け病院名を記載した紙を入れて自宅の冷蔵庫の中に入れて置くそうです。
確かに冷蔵庫なら、どこの家庭にもありますし、何かあったときに見つけやすいですもんね。なるほど、そんな使い方もあったのか。
ということで、写真は、関牛乳さんが開発した牛乳ビンにハンドタオル入れた牛乳タオル。ちゃんと、牛乳には白、フルーツにはピンク、ビターヨーグルには黄色になってます。お洒落な感じでオススメです。
とオススメしておきながら、何処にも売っていませんので、現在入手不可能です…。
8月号のプレゼントにいただきましたのでそちらでぜひ(笑)