理事会。
2009年 03月 13日
前日に、結構遅くまでかかって資料を仕上げたので、その資料をもとにある程度良い議論が出来ました。
理事で敏腕経営者の皆様からは、コスト感覚の弱さを指摘されています。
もちろん、自分の中では分かっているつもりなのですが、自分が動くことでコストがかかっているんです。
それは、当然のこと。NPOといえどもその意識の徹底が必要です。
特に、まわりはNPOであればボランティアでやるだろうという意識がもたれてしまっています。その中で、コスト感覚をしっかりと持っていないと、そのボランティアでやれという認識に流されてしまいます。
ただ、ボランティアで事務局をやったり、イベントをやったいるするのは、引き受けることで、つながりが増えて、企業会員がふえたり、認知度があたったりするという先行投資的な意味合いの部分もあります。
事実、1年目そういった意味で蒔いた種が、2年目に事業として帰ってきています。
そこらへんのバランスうまくとりながら、進めていかねばいけません。