東京からのお客様。

以前より、経済産業省が主催する街元気というサイトをよく利用しています。
まちづくりに関するe-ラーニングがあったり、セミナー、実地研修などが非常に充実しています。
以前、コーチングセミナー・ファシリテーションセミナーに行ってきました。

今日は、その運営をされている中小企業整備基盤機構の方が、受講生のその後の取組みについて調査しに、事務所にみえました。
この僕の話しを聞くために、わざわざ、東京から関まで・・・しかも2人で・・・。もう大変恐縮してしまいました。申し訳ないような・・・。

話も終わり、本来まちづくりの活動しているような団体であれば、「では、まちをちょっと案内しますよ。」みたいな感じになるのでしょうが・・・。
あらためて、そういう時になると、「関の何処を案内すればいいんやろ・・・」と非常に困ってしまいました。
少し足を伸ばせば、色々とあるんです。ただ、まちなか、ということになると、大変。まちなかにも関の息吹を感じることのできる場所が本当に必要です。
とりあえず、刃物会館へ。フェザーミュージアム、関鍛冶伝承館は本日は休み。
関の中心市街地。これもまた課題です。
by takayukin_k | 2009-01-20 16:57 | 地域メディアのまちづくり

岐阜県関市の魅力をせき・まちづくりNPOぶうめらん代表北村隆幸の好みで発信するウェブメディアです。関に住んで、まちづくりに取り組む人ならではのディープな関の魅力を発信中。たまにまちづくりを暑苦しく語ります。


by takayukin_K