ひさびさのNPO連絡会
2009年 01月 16日
8月以来、実に半年ぶり。すっかり間が空いてしまいました。
昨日行ったことは、「市民活動助成金の意見交換」と「市民活動支援センターの提言書」の大きく2つ。
「市民活動助成金」は、来年度、関市で開設される予定となっています。本当は、今年度からはじまる予定だったのに、諸事情でカット。満を持しての登場です。担当課より説明を聞き、市民活動団体が使いやすい制度となるための意見交換を行いました。上限100万円で2/3補助なので、非常に手厚い印象。かなり助かります。
「市民活動支援センター」設立の提言書には、関市にこれまでなかった市民活動支援センターの設立を目指し、市長への提言書を採択しました。これを元に、1月中のどこかで、市長へ提言書を渡しに行く予定です。はてさて、どうなるこやら。
市民活動支援センターは、県にもあるので、関市にとって本当に必要なセンターにしなければいけません。
個人的には、NPO法人だけではなく、町内会、PTA、青少年育成協議会などなど、地縁団体の地域づくりも支援していくセンターにすべきだと考えています。関にはこういった地域団体が根強く、そういったところで一生懸命活動されているかたもたくさんみえます。
そこが活性化する事こそが「まちづくり」です。
ふー、来年度にむけて、最近忙しくなってきました。。。