県主催のまちづくらーが集まる会議
2008年 08月 22日
そこでは、関市、郡上市、美濃市から、まちづくりを行っている方々が参加し、グループに分かれて、県の長期構想について意見交換した。
奥美濃カレー実行委員会の委員長や、明宝のビスタリーマームの代表、関板取ブルーベリー振興会の会長、そして、美濃のフリーペーパー「まめなかな」の代表など、ぜひ一度、お話しをみたかった方々と会えた。特に「まめなかな」の方は、同じフリーペーパー事業を、ぶうめらんより少し前にはじめられて、参考にした部分もあったのでよかった。
5,6人のグループに分かれての意見交換では、ぶうめらんを応援してくれている県の方のはからい?なのか、副知事や「まめなかな」の方と同じグループだった。
意見交換の内容自体は、「交換」というか、自分の活動を発表するという感じで、県の長期構想へ役にたったのかはちょっと疑問・・・。
進行役も慣れていない感じではあったが、まあ、こういうもののファシリテートは難しい。何について意見交換するのか漠然としており、参加者の活動もばらばらで、自分の活動に想いがある人ばかり。
ちょっと気の毒だった。
県としてもこういうネットワークの場を提供することも狙いだと思うので、その点では大変満足いく会議だった。
