諏訪へ

先日は、理事のかのーさんと諏訪へ行ってきた。
16時くらいに出て、2時間くらいでついてしまうので、なんとも便利な世の中になったもんだと、おっさん二人は、しみじみと思う。
温泉に絶対入りたくて、1時間前くらいに到着のイメージで出発したが、道を間違え、約束の時間の20分前に到着。それでも、待たせてもいいから、無理やり、風呂に入ってしまおうかと血迷ってしまうほど、入りたかったが、さすがに断念した。

諏訪に行ったのは、諏訪に用事があったわけではない。(でも諏訪湖の景色には感動した。)
ぶうめらんの今年度新規事業の先進地の方が、大分の別府から諏訪にくるというので、無理やり時間を空けてもらい、話しを聞きに行ってきた。

実際に話しをお聞きすると、まさに目からうろこだった。
私自身、かなり勘違いをしていた。
この事業って、そういうことだったのか!
すごい!かなりおもしろそう!

行きの車の中で、いくら僕が事業の説明しても、ピンと来ていなった、かのーさんも、テンションがすげー高い。

まちづくりフリーマガジンをやってきたぶうめらんだからこそ、できる強みがありそう。その方は、「この事業単体では黒字にならない。」と言ってみえたが、率直に、黒字にできると思った。
すばらしい、お話しを伺いながら「これで自分の給料、150%アップだ!」と、皮算用をしてニヤリ。

その後、同じ事業を立ち上げた諏訪の人たちとの懇親会になぜか御呼ばれし、うまい料理をいただく。

1時頃に事務所へ戻り、そのままのノリで、助成金の申請書を書く。
さ、果たして、皮算用は報われるのか・・・。
by takayukin_k | 2008-08-01 14:15 | フリーマガジンによるまちづくり

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K