6月26日(木)
今朝もこどもの登校の見守りと街頭活動から。
いつも通り、大きな問題なく登校していきました。
これが一番ですね。
今日は、美濃加茂市民活動サポートセンターの相談員の日。
法人のなり方等の相談などを。
午後は、関キリスト教会さんのチャーチカフェへ。
毎週木曜日の午後に開催されているカフェで、近所の方々の憩いの場となっていてとってもいい感じです。
今日は、不登校支援と障がい児支援に長年取り組んでこられた方と
橋谷牧師と一緒に今後、関市としてどのようにやっていくといいのか、打ち合わせをしました。
いい方向に行くように私も動いていければと思っております。
本日、出張きたむらベンチの第19回を配信しました!
向山団地に本日オープンのカノア理容室さん。
先日内覧会に伺った時に、ベンチを持って話を聞いてきました!
ぜひご覧ください!「奥さんのおかげ」を何回も言っていて、いいご夫婦だなーとおもいました!
6月27日(金)
今朝も、子どもの見守りと街頭活動から。
今日も特に書くことありません、無事みんな登校。
今日は、岐阜高専の地理の授業日。
中間テストもあり、久々の通常授業です。
この準備が毎回大変なんです。
今週も結局月曜日ごろからコツコツと授業準備して
合計8時間くらい授業準備にかかってしまいます。
毎回ゼロから作るのでそのくらいかかります。
それでも高校生と授業するのは、毎回、楽しいです。
今回は、日本の地形と気候そして防災と減災。
地理が地理総合、地理探究へ学習指導要領が変わり、防災と減災が分厚くなりました。
自分の住む自治体のハザードマップを見て考えるワークショップで、深めることをやりました。
暑くなると噴水に鳩がたまっています。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■AIきたむらに関のことなんでも話してください
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-244210705"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/244210705\/","__csrf_value":"1c2e1af5f93b904598644fc58a8985c8cd1032c9906efa4da8910a59cf86dad0b866818c33d26207d75d88988282f758fe71a9b7489da960c14591f788993f18"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">