6/24:総務厚生委員会、議会質問から見る関市の数字vol.3

今朝の明け方の大雨はすごかったですね。
朝起きたらまだ警報がでていたため、学校は一旦待機に。
家の付近を流れる関川も濁流でした。
6/24:総務厚生委員会、議会質問から見る関市の数字vol.3_a0026530_17132752.jpg
7時半には解除されたので、2時間後の9時半から学校がはじまることになりました。
なので、いつもより1時間15分遅れで、子供達が登校。
その見守りと街頭活動をやりました。

いつもと違う時間なので、通る車の方も違う方々で新鮮でした。
6/24:総務厚生委員会、議会質問から見る関市の数字vol.3_a0026530_17132221.jpg
早めに切り上げて議会へ。
今日は、自分の担当する総務厚生委員会です。
昨年度は建設環境委員会の副委員長をさせていただきまして、なかなか発言できませんでしたが
今年は、色々と発言していこうと意気込んでおります。

終了後、議会広報委員会の特集について考える部会を開催しました。
特集のレイアウトを考えたので、みなさんで共有してその記事の役割分担を。
議会と同時並行になるのでなかなか大変です。

夜は、美濃加茂市へ。
美濃加茂市の自治会長座談会でした。
今年で三年目。毎年とても有意義な会となっています。
今年もほぼ毎月開催です。
私の役割はファシリテーター。
今年も学び合いのいい場となっていまいた。
100人の研修1回よりも、10人を10回の方が
効果的だと考えています。
6/24:総務厚生委員会、議会質問から見る関市の数字vol.3_a0026530_17203105.jpg
議会質問からみる関市の数字vol.3

■川合議員

○健活事業

週2回3ヶ月間以上実施

日常生活の運動性向上を目指すプログラム

R6年 のべ936人が利用


○認知症カフェ 20箇所で開催中


○認知賞サポーター養成実績

令和6年度 開催回数45回

1332名が受講


平成19年から令和6年の累計

15,070名



○認知症カフェの増加数

令和4年 1団体

令和5年 2団体

令和6年 1団体

が新たに増えた


○認知症当事者の認知症カフェの参加人数

令和6年 

関市が補助する認知症カフェ19ヶ所の参加者2533名 令和7年は18ヶ所

当事者は約500人


○認知症職集中支援チーム

平成28年から 10年目を迎える

相談件数

平成28年 40件

令和6年 129件 内18件(集中支援が必要)


44%に在宅介護サービスの利用につながった。


■安達議員

○小瀬鵜飼乗船者数

令和5年 6135人

令和6年 5655人

売上9.5%減少


平成20年度は1万人を超えていた


○鵜飼後の移動のタクシーの補助

令和6年54件 77人が利用


○船頭7人 4人が見習い

1回4そうしか出せない


○船頭不足の対策として

職員、消防組合に船頭の副業をみとめた

3名の希望 1名が練習を開始


○令和7年度小瀬鵜飼周遊ガイドツアー

5月11日約1ヶ月で

6件 30人 

(内インバウンドは3件12人)


○関にねんりんピック選手数 

剣道560名

ゴルフ 210名

770名


■林議員

○令和6年捕獲 駆除頭数

猿 92

鹿 866

猪 285

増加傾向


○鳥類の被害

カワウのあゆの被害量7.5トン


○猟友会の会員数127人

関市支部50人

洞戸9人 

板取11人

武芸川9人

武儀3人

上之保18人


○狩猟免許 令和2年と令和6年の比較


網漁免許

R2 2人 R6 4人

わな漁免許

R2 81人 R6 115人


第2種猟銃免許

R2:2人 R6:44人


第1種猟銃免許

R2:3人 R6:10人


○中学校部活動地域移行

地域移行団体

令和6年4月

12種目15団体

令和7年6月

12種目36団体


○市内中学生が他市の地域クラブに参加している数

226名

 全体の12.2%



■村井議員

○自治会コミュニティ活動奨励金の実績

R5 555自治会 98.4% 6649万円

R6 551自治会 97.1% 6569万円


○農業用ため池の利用状況

70ヶ所 

農業用として利用している:52ヶ所

農業用として使っていない:18ヶ所

R2 の実態調査


○市内のグランド利用状況

スポーツ推進課管理のグランド 21ヶ所

地区管理グランド9ヶ所



■武藤議員

○屋内遊び場整備

わかくさプラザ学習情報3階を候補地に

利用対象年齢 小学校中学年程度まで


○R7からの有機肥料購入支援補助制度

申込ゼロ

ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■AIきたむらに関のことなんでも話してください
https://lin.ee/QG71uIR(LINE登録後AIきたむらをTAP)

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■X(旧Twitter)



by takayukin_K | 2025-06-24 23:11 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K