5/23:岐阜高専で地理の授業日

今日も子どもの見守りと街頭活動から。
いつも、子どもたちにタッチしてもらっているぴこぴこハンマーが、そろそろ限界です。
1年くらいですかね。そりそろ100均で買い替えなければ。

5/23:岐阜高専で地理の授業日_a0026530_06303180.jpg
着替えてから高校へ。
今日は、岐阜高専での授業の日です。
いつもは高速を使って30分ほどでついてしまうのですが今日は下道で。
下道だと50分ほどかかります。
この時間短縮はありがたいのですが、高速料金が800円ほどかかってしまうので
できるだけ下道で。

今日は、さまざまな気候について。
熱帯、温帯、乾燥帯、亜寒帯、寒帯、高山気候などなど
ケッペンさんの気候区分で各気候帯を大まかに説明してから
それぞれは詳しくグループワークにしました。

お昼ご飯はまた「淡路」へ。
サービスランチが、すぐに出てきて、毎回違うものがでて、どれも美味しいというのが魅力ですw
今日は天津飯でした。

中間テストが近づいてきて、テストをつくらないといけません。

5/23:岐阜高専で地理の授業日_a0026530_06473972.jpg


ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■AIきたむらに関のことなんでも話してください
https://lin.ee/QG71uIR(LINE登録後AIきたむらをTAP)

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■X(旧Twitter)



by takayukin_K | 2025-05-23 21:29 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K