今朝も、子どもの見守りと街頭活動から。
今日も30度超え!
自分の顔のシミも酷くなってきたので、しっかり、日焼け止めを塗り塗りして活動していきますw
午前中は、会派代表者会議です。
今年は、新政クラブの副代表という任を受けたので、
はじめての会派代表者会議に参加です。
議会として検討しなければいけないことなど、
まずこの会議で調整されます。
その後、その案件の取り扱い(どこで議論して、決定するのか)などを決めます。
午後は、岐阜医療科学大学の授業です。
担当しているボランティア技法という授業も折り返し地点。
この日から、「自分が地域の課題解決をする団体を立ち上げるなら?」というテーマで事業計画書を作ってもらいます。
このワークシートで中学生から大人まで、いろんな人たちの研修をやってきました。
大学生の考え方もとっても面白いです。
これまでケアマネさんの地域づくり研修でもやりまたが、ケアマネさんの課題の解像度はかなり高かったです。
大学から帰る途中に、妻からヘルプの連絡!
今日、下の子が予防接種だったのですが、注射を嫌がって、病院の駐車場の車から出せないとのこと。
現場に向かって、励まして、おもちゃで釣って、なんとか予防接種が完了しました。
ぷりきゅあのおもちゃ3000円くらい。
なかなか高くつきました。
夜は、安桜小学校のPTAの役員会。
関高校の地域科学部さんとの連携したツアーについて話ができましたので、
改めて企画書等で進めていきます。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■AIきたむらに関のことなんでも話してください
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-244002990"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/244002990\/","__csrf_value":"31861f55fcbe988ae532de62420b7180e70c18944e4d86b377ea79e9ba02befd9d5cead731f0729c87eef3c4db2598668b51c4b08327f11c4ebbce497dd9dd7d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">