4/28,4/29:板取弘法さま祭り、本町チャレンジBASE始動

【4月28日(月)】
今日は、小学生の子どもが授業参観の振替休日でお休み。
平日休みはなかなかないし、今日は休みもうと決めいていましたので
子どもと2人で、お出かけしました。

勉強づくえの椅子がなかったので、それを買いにIKEAへ。
1日楽しめました。

夜は、30日の関商工の授業に出ていただく内容を打ち合わせをしつつ
飲みに10カフェへ。
お馴染みのメンバーと夜半まで。

【4月29日(祝/火)】
朝は9時に本町BASEヘ。
今日は本町ベースが本町チャレンジBASEとして新装開店する
オープニングイベントです。
待っていました!
子どもたちと勇んで9時に行きましたが、
勇足で、時間の勘違い。
まだ内覧会の時間ということで準備をされていました。
4/28,4/29:板取弘法さま祭り、本町チャレンジBASE始動_a0026530_18120129.jpg
少し、そとの遊具で遊んで、家に戻りました。
4/28,4/29:板取弘法さま祭り、本町チャレンジBASE始動_a0026530_18115526.jpg
9時半には、次は板取へ。
毎年4月29日は板取弘法様まつり。
毎年楽しみにしています。
家々に御祀りしている弘法様を開放して、お参りに周り、お接待としてお菓子をいただきます。
という、子どもたちにとっては夢のようなお祭りです。
子ども2人とも大きな袋を持ってのぞみました。

弘法様まつりは、コロナ禍での休止を経て昨年から再開しましたが、
その間に一気に参加するお宅が少なくなりました。
それでも、こんなに子どもや若い子たちがたくさんいるのか!!!とびっくりするほど、たくさんの家族連れが回っていました。

このお祭りの醍醐味は、板取の集落を歩いて、家を訪問してまわること。
お宅には、ほぼほぼ「ふね」と呼ばれる水を貯めるところがあり、そこに山水が流れ続けています。
上の方は飲み水や野菜を洗うところ、最後は、鯉を飼っているところが多いです。
この板取の風景をじっくり楽しめることが本当に楽しいです。

ぜひみなさん、一度は行ってみてください!
4/28,4/29:板取弘法さま祭り、本町チャレンジBASE始動_a0026530_18120881.jpg
4/28,4/29:板取弘法さま祭り、本町チャレンジBASE始動_a0026530_18201585.jpg
こちらが松谷地区にある、大弘法さま。弘法まつりの中心です。
4/28,4/29:板取弘法さま祭り、本町チャレンジBASE始動_a0026530_18205022.jpg
4/28,4/29:板取弘法さま祭り、本町チャレンジBASE始動_a0026530_18205693.jpg
4/28,4/29:板取弘法さま祭り、本町チャレンジBASE始動_a0026530_18210273.jpg
こんなにお菓子をたくさんいただきました!ありがとうございました。
お昼ご飯は、板取の大好きなご飯屋さん
「味女」さんへ。
何を食べても美味しいです。
今日はカツ丼を。
あゆ雑炊やかも雑炊もおすすめです。
4/28,4/29:板取弘法さま祭り、本町チャレンジBASE始動_a0026530_18224747.jpg
4/28,4/29:板取弘法さま祭り、本町チャレンジBASE始動_a0026530_18225189.jpg

戻ってから、私だけで、本町BASEへリベンジ。
@66さんで、フルーツ飴を食べ
笑うサカナさんでアイスコーヒーをいただき
上野ライスさんが新しく開発した米粉のうどんを今日は、かつおのえびすやさんとのコラボの出汁でいただける
ということで、いただきました。
シバタ文具さんで、可愛い子どもの鉛筆もゲット。
おおのやのシュークリームはすでに売り切れて食べられませんでした。

いやーとっても賑わって嬉しかったです。
また、本町BASEがどんどん賑わって、中心市街地の活性化の一翼をになってもらえると嬉しいです。
4/28,4/29:板取弘法さま祭り、本町チャレンジBASE始動_a0026530_18271543.jpg
4/28,4/29:板取弘法さま祭り、本町チャレンジBASE始動_a0026530_18272081.jpg
4/28,4/29:板取弘法さま祭り、本町チャレンジBASE始動_a0026530_18272567.jpg
ピンクの服着てベンチ持ってきて〜と@66の足立さんに言っていただけたので、目の前から運んできましたw

その後は、そのまま、ピンクのジャンパーを着て新しい「コクリエセキ」を持って、
配布のご挨拶の旅へ。
今日は時間がなく、あまり回れませんでした。

夕方は、会派新政クラブの会議。
今年度の各議員の役割を話し合いをしました。
毎年新たな勉強なので、新鮮な気持ちで頑張ります。


ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■AIきたむらに関のことなんでも話してください
https://lin.ee/QG71uIR(LINE登録後AIきたむらをTAP)

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■X(旧Twitter)



by takayukin_K | 2025-04-29 17:59 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K