3/27:安桜保育園卒園式、関高校探究活動発表会

今日から小学校も、保育園も春休み突入です。
休みでは3日間だけにはなりますが、妻が企画してくれて、お友達を呼んでの勉強会を開催してくれています。

私は、安桜保育園へ。
安桜保育園の卒園式でした。
今年も本当に感動する卒園式でした。
今年は、毎年と少し変わって、卒園証書をもらってから、一人ひとりが、目標や夢を話すんですが
それがまた感動!小さな時から知っている子達なので、グッときました。
今年は来賓としてよんでいただきましたが、
父母の会の役員としても含めると6,7年くらい連続で卒園式に参加させてもらっています。
その間、泣かなかったのは、自分の子どもの時くらいw
本当におめでとうございます!
3/27:安桜保育園卒園式、関高校探究活動発表会_a0026530_21260887.jpg
午後からは、市役所へ。
こどもまんなかミーティング
「まちの未来 こどもの未来」探究活動発表
関高校の探究活動の発表会でした。
この発表は、毎年関高校が実施している
校内の探究活動にとどまらず、地域に活動を踏み出した「フロントランナー」等の発表会を
今回は市役所のこども真ん中ミーティングと重ねて実施。
議員もたくさん声がかかって、参加していました。
この巻き込み力が、さすが、探究活動のレジェンド教員林直樹先生です!
3/27:安桜保育園卒園式、関高校探究活動発表会_a0026530_21314163.jpg
まるそらドーナツ、米粉レシピプロジェクト、洞戸のキウイプロジェクトなど
当初より私も関わってお手伝いしてきた活動がまだ続いているということに感動しました。

夕方はきたむらベンチ
本日のきたむらベンチは、精神科の看護師でカウンセラーを長年務められて「カウセリングルーム聴屋」を起業されました「聴屋」さん。福祉の現場で働く人、保育士、不登校子を持つご家族等ケアする人のケアをしたいそうです!
想い共感します!
しかも、私と幼稚園から一緒ということにびっくりしました!!
3/27:安桜保育園卒園式、関高校探究活動発表会_a0026530_21443363.jpg
夜は問題のご当地映画についてオンライでの打ち合わせをさせてもらいました。
びっくりな事実も出てきています。
どうしていったら良いのか
明日にでも観光課にも伝えて相談していこうと思います。



by takayukin_K | 2025-03-27 22:19 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K