3/22,23:きたむらベンチ、川辺町木下ひろしくんの応援へ

まだ父のことで何かしらバタバタしています。
22日は、朝、子どもを実家に預けにいき
そのまま、母とお寺さんへのお礼とお墓参りへ。
町内会長さんへ、葬儀のお礼を言いに。

午後、本屋の店番をしていたら、以前、挨拶回りで知り合った方が
わざわざ事務所にお話に来ていただけました。
こういうのが本当に嬉しいですね。
長良川鉄道の一部配線検討のニュースを見て
それについてアイディア等をお話に来てくれました。
せっかくなので、ベンチで座ってお話し。
3/22,23:きたむらベンチ、川辺町木下ひろしくんの応援へ_a0026530_22005160.png
夕方は、本町6丁目の自治会の総会。
無事初めての自治会長を終えて、次年度の自治会長さんへ引き継ぎました。

1年間自治会長をやってみて、関市での自治会のことがある程度みえてきました。
それを踏まえて、来年度、自治会の負担軽減や自治会改革について、取り組んでいきたいと思っております。

23日の日曜日は、しばらく子どもたちともお出かけできていなかったので
ふらりと富山市に。
やっぱり北陸はいいですね。
コンパクトシティの成功事例としてよく紹介される富山市。
路面電車や中心市街地の総曲輪、隅研吾が設計した
富山ガラス美術館と富山県立図書館をみてきました。
3/22,23:きたむらベンチ、川辺町木下ひろしくんの応援へ_a0026530_22064353.jpg
夜は、川辺町へ。
川辺町の舵取りを担うために、政治活動に取り組む木下ひろしくんの
施政報告会に行ってきました。
先月に引き続き、今回もクロストークのファシリテーターをさせてもらいました。
今月は、なんと京都府与謝野町の山添町長がゲスト!
3時間かけて、川辺に来てくれました。
当時全国最年少の32歳で町長に就任されて、
現在は、全国若手町村長会の会長をされています。
控室でもお話しさせていただきましたが、明快で本当に芯のある言葉を話される方でした。
私も大変勉強になりました。

木下くん本人とは撮り忘れたので、のぼりの前で一枚。
3/22,23:きたむらベンチ、川辺町木下ひろしくんの応援へ_a0026530_22144129.jpg
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■AIきたむらに関のことなんでも話してください
https://lin.ee/QG71uIR(LINE登録後AIきたむらをTAP)

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■X(旧Twitter)



by takayukin_K | 2025-03-23 23:26 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K