3/10:続・関のご当地映画、新年度予算特別委員会

1週間のはじまりです。今日もこどもの登校の交通安全から。
毎日、まったく変わり映えしない写真ですいません。
3/10:続・関のご当地映画、新年度予算特別委員会_a0026530_21125067.jpg
早めに戻って、着替えてから市役所へ。
今日は、まず観光課へいって
例のご当地映画の問題について、課長に状況の確認と今、自分が調査した結果で考えていることをお伝えしました。

ちょうど、朝、めざまし8の番組の中でも5分半もの時間取り上げられたんですね。
ワイドショーにも広がってきてしまいました。
前日には、モネの池にテレビカメラが4台くらい入っていたとのことなので、まだ放送があるのかもしれません。
めざまし8では、中日新聞に取り上げられた衣装代、飲食代の不払いだけではなく、
俳優やスタッフへの不払いもあることも出てきました。
また、撮影の様子もかなりの素人であったと主演の伊達さんがお話しされていました。
当初の助成金申請した時の監督も早い段階で降板されており、結局さまざまな人に断られて
素人であるシンベートベン氏が監督、脚本、プロデューサーをやることとなったようです。

しかも、テレビで取り上げられた撮影は、2024年の10月のことで、
2023年の1年目にすでに1千万円交付されているのでその使途についても不明です。
このあたりを情報開示をしております。

今日から、新年度予算特別委員会が始まりました。
新年度予算特別委員会は、議長を除く全議員で新年度予算について当局から説明を受けた後、議論します。
全部の予算を全員でやるので、かなりの長丁場です。

今日は、
市長公室
財務部
福祉部
の3つ。

私としては、「予算を読む会」をやりましたので、
事前に、わからない予算は担当課にきいておりますので、担当課への質疑については
新年度予算を読む会ででた意見や自分特に気になっている点について聞くだけにとどめております。

今日の中では特に「公共施設予約システムの再構築」について掘りさげて聞きました。

10時に始まって、休憩を挟んで16時半ごろまで。
かなり肩が凝りました。
明日からも頑張っていこうと思います。

事務所に戻ってから、あまりに身体が固まっていたので、3キロほどのランニング。
汗もかいてさっぱりしました。

夜は、副理事長を務めるぎふNPOセンターの理事会。
この間にも、市民の方々から、続々とご当地映画に関する問い合わせとかが入ってきます。。。

出張きたむらベンチの第9回特別編をアップしました。
今回は寿し辰さんのランチを実食して、クイズにチャレンジ!

ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■AIきたむらに関のことなんでも話してください
https://lin.ee/QG71uIR(LINE登録後AIきたむらをTAP)

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■X(旧Twitter)



by takayukin_K | 2025-03-10 21:47 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K