今日も子どもの交通安全と街頭活動から。
今日から、登校班が来年度バージョンに変わりました。
班長も変わるので、初々しい感じです。
終了後、そのまま3キロほどのランニング。
朝走ると、その後、体がよく動いて気持ちがいいです。
ただ、まだ、夕方くらいになると、すっかり疲れて、動けなくなってしまいます。。。
体力をつけねば。
子どもを保育園の送ってから、議会へ。
今日は、自分が副委員長を務める、建設環境委員会です。
今回は補正予算といってももう1ヶ月もないですし、
来年度予算がメインですので、議案は少ないです。
ただ、その補正予算の中には、長良川鉄道への「経営安定対策事業補助金」も含まれておりました。
私は、そこを質問させてもらいました。詳しくは予算委員会でも聞きたいと思います。
その補正予算書は以下の市のホームページにございますので、興味ある方はご覧ください。
昨日のブログにも書きましたが、決算からみると関市は毎年3000万円から3500万円ほど赤字補填をだしています。
赤字補填は、沿線のキロ数で割っているので関市は21%。
廃線検討区間が、「郡上の北の方」という答弁なので、この沿線の距離割の割合もまた変わってくるのだと思います。
議案も少なく、午前中には終了しました。
午後からは、会報紙コクリエセキ配布の旅をしようと思っていましたが、雨が強く断念。
その分、溜まっていた事務仕事ができました。
会派の広報誌の新政マガジンの編集作業や
SNSUPするようの一般質問の答弁まとめ
週末は東海市にて講演会があるので、その講演資料を作成し、先方にお送りできました。
こんな講演会です。ご興味ある方はぜひ。
ただ、もう若者というのが憚れるようになりましたが。。。
夕方は、きたむらベンチ。
NPO法人のファンドレイズのご相談でした。
夕方は、子どものピアノの習い事の送迎。
夜は、消防団として春の火災予防運動の見回りでした。
みなさま、ぜひ防災を見直す機会にしてください。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■AIきたむらに関のことなんでも話してください
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-243565960"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/243565960\/","__csrf_value":"cd12d95cd179b903d855de73e5ae2c0b13be14cd2f557c65393f830f6eab0a14b8382e56fce08653cea733b23fae965f23c94d90f111b11fd375529ba3015ac8"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">