今朝も子どもの登校の見守りと街頭活動から。
明日は参観日で、火曜日が振替休日となります。子どもたちは4連休みたいなもの。ウキウキしてました!
午前中は、旭ヶ丘中学校へ。
旭ヶ丘中学校で1年生での課題解決型総合学習の最終回です。
この取り組みは、はじめに私から関市の課題や現状についてお話をさせてもらって
第2回では、地域で社会課題に取り組む方に授業をしていただき、最後にお題を出してもらいます。
そのお題について、生徒がグループで考えて発表してくれるのが今回の第3回でした。
この取り組みに参加してくれているのは
鵜飼写真家の國光トモマサさん
システムエンジニアでせきさんぽなど地域の情報発信を行う橋本かなさん
NPO法人ぎふ外国人サポートセンター理事長のタパまどかさん
関牛乳の吉田宰志さん
NPO法人セブンシーズの山村雄太さん
ボードゲームカフェミルク&パズルの荘加冴さん
の6人です。
それぞれ回って発表を聞かせてもらいましたが、
どれも力作で面白かったです。
一つすっごくいいアイディアあったので、ぜひ実現させてたいところです。
その後そのメンバーで行ける方とアロマオブコナさんでランチ

おろし唐揚げボリュームもたっぷりで美味しい。
午後からは、北村会報誌「コクリエセキ7号」をお届けに地域をまわりました。
今日は午後たっぷり使って2万歩近く。
その地域地域での昔の話や、課題の話などを聞かせてもらえるのがとても楽しいです。
今回は川の近くの地区を歩いたのですが、やっぱり、川の氾濫への心配はあるようです。
夜は、西部ふれあいスポーツクラブの事務局長の山田さんとお話し。
西部地区にある総合型スポーツクラブです。
部活の地域移行のお話や、健康経営のお話し、スポーツの裾野をどう広げていくのかというお話しなどなど、私も、初めて知ることも多く、とっても楽しくお話しできました。
今日は、昼間に2万歩近く歩いたので、ランニングはやりませんでした。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■AIきたむらに関のことなんでも話してください
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-243530577"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/243530577\/","__csrf_value":"aff58dbb3aa4ec2cd65b6350b9741d721dc3c0161d893a112bd07b29ca07d6fe3860f98450defecdc9e83b0a6a61da66d783e0dbbb48ec1f5e55102fe07e9b80"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">