2/11,2/12:道の駅と子育て支援施設の併設/パレットピアおおの

【2月11日(祝)の活動】
今日は、朝から揖斐川町へ。
今日から揖斐川町議会議員選挙の告示ということで
以前からお世話になっているえび良治さんの出陣式にお邪魔してきました。

えびさんご夫妻が住む小島地区では地域づくり、公民館活動がとっても盛んで
私も何度か呼んでいただき地区の皆様と勉強会をさせてもらっております。

地域づくりへの熱意やこれまでの地道な実行には本当に頭が下がります。

ぜひ2期目当選に向けて頑張っていただければ。
県議も3名いらっしゃって盛大な出陣式でした。

2/11,2/12:道の駅と子育て支援施設の併設/パレットピアおおの_a0026530_22171153.jpg
その後、家族で大野町の道の駅パレットピアおおのへ。
道の駅と、子育て支援施設こどもの遊ぶ場が一緒になっている施設でして、そこに遊びに行ってきました。
道の駅と子育て支援施設が併設されていると、道の駅にも地元のお客さんがたくさん来ることになるので、
相乗効果が出ていそうです。
子どもたちも木の遊び場をとても楽しんでいました。
どちらかというと、未就学児向けでしたので、上の子は少し物足りなそうでした。

関市としても次年度予算に小学生向けの屋内で身体を動かして遊べる施設の新設の調査を入れています。
どのような施設がいいのか、近隣他市の事例をさまざま見ていきたいと思います。
2/11,2/12:道の駅と子育て支援施設の併設/パレットピアおおの_a0026530_22193424.jpg
夕方は、市民の方からの相談や提案。
ぜひやりたことなので、働きかけていきたいと思います。

【2月12日(水)】
朝は、いつも通り、子どもの見守り活動を。
早めに切り上げて、美濃加茂へ。
水曜日午前中のみのかも市民活動サポートセンターの相談員の日でした。

先日美濃加茂市は公式ラインに登録している方々へ自治会に関するアンケートを送りました。
それが、かなり集まったそうです。
みなさん自治会には思うところは結構あるんだなというのが印象。
さらにすごいのは、自治会に入っていない方の回答もかなり集まったということ。
分析に関して相談を受けているので、ターゲットを絞った対策などができるよう少し考えていきたいと思います。

午後からは、関市役所へ。
コミュニティスクールに関する一般質問について、担当課へヒアリング。
色々と多方面から調べることで、市の状況が分かってきました。

その後、7階のコワーキングスペースで事務仕事を。
眺めもいいし、Wi-Fiもつながるので、気に入っています。
今日は7,8人はいたんじゃないでしょうか。
結構、利用される方が多いです。


ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■AIきたむらに関のことなんでも話してください
https://lin.ee/QG71uIR(LINE登録後AIきたむらをTAP)

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■X(旧Twitter)



by takayukin_K | 2025-02-12 22:09 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K