1/22:富士市の自治会連合会のみなさんの視察対応や、議会広報委員会

今日も子どもの交通安全の見守り。
昨日は転んだ子がいましたが、今日はみなさん無事に登校。
これが一番ですね。

街頭活動はやらずに、そのまま安桜山へ。
いい天気です。今日も10人くらいの方とすれ違いました。
毎日たくさんの方が登っています。

1/22:富士市の自治会連合会のみなさんの視察対応や、議会広報委員会_a0026530_11283022.jpg
1/22:富士市の自治会連合会のみなさんの視察対応や、議会広報委員会_a0026530_11285124.jpg
善光寺さんでこんな張り紙が!
25日の善光寺ぜんざいが振舞われるそうですよ!
100食限定!
これは行かねば!!

帰って、子供を保育園におくってから議会へ。
今日は、議会広報委員会でした。
今日の議題は、3月1日に発行予定の議会広報「すぱっと」の第1校です。
文字の原稿から、きれいにまとめていただけて、ワクワクする時です!

ランチは、アロマオブコナさんへ。
ランチが美味しくて、ずーっと昔から通っています。
ほぼ満席!すごいですね。
今日はカキフライ定食を。
1/22:富士市の自治会連合会のみなさんの視察対応や、議会広報委員会_a0026530_11380497.jpg
午後からは、富士市の自治会連合会のみなさんが、関市へ中間支援や自治会支援の取り組み視察にこられたので、
私からは、関市や美濃加茂市での自治会支援のことをお話しと質疑応答させてもらいました。

自治会の取り組みは、いろんな市町の話を聞けば聞くほど面白いですね!
それぞれで、みなさん工夫して頑張っていらっしゃいます。
富士市では、自治会長は2年任期なんですって!
関市や美濃加茂市はじめ多くのところで1年のところがほとんどのはず。
2年やるとやっと活動がわかてくるとのことでした。

その後、来週の中津川市のまちづくり協議会さん向けのセミナーの資料作りを。
今日、資料提出締め切りだったので、バタバタしました。
まちづくり協議会でアンケートをされたので、その内容もみさせてもらいながら、
少し分析のようなこともできたらと思っています。


ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■AIきたむらに関のことなんでも話してください
https://lin.ee/QG71uIR(LINE登録後AIきたむらをTAP)

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■X(旧Twitter)



by takayukin_K | 2025-01-22 22:04 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K