12/17:建設環境委員会、出張きたむらベンチ特別編

今朝は、たまっている情報発信系のお仕事を片付けてから議会へ。
今日は、副委員長を務める建設環境委員会です。

建設環境委員会は
基盤整備部と市民環境部の2つが所管です。
他の2つの委員会は3つの部が所管なのと比べると1つ少ないので、2つよりは時間がかからないことが多いです。
ただ、水道、下水道、国民健康の特別会計分はあります。
これまで基盤整備系は専門外だったので、最初はとっつきにくかったですが、
今年この委員会の所属して議案を読み込んで委員会でのそれぞれの質疑応答を聞き
だいぶんとつかめるようになってきました。

関市の道路修繕の仕組みは
現在全体で8800万円(R6年度)の予算を
6工区に分けて業者に維持管理を委託していて
そこで、道路の穴など緊急で対応が必要なところが発生したら、
その業者が修繕していくというものです。
修繕箇所が多いので、この予算はほぼほぼ使い切っています。

ちなみに、道路安全管理業務委託の予算は
R1:8000万円
R2:8000万円
R3:8000万円
R4:8000万円
R5:8000万円
R6:8800万円

と今年度上がっています。
物価高騰もあり道路の補修にそれだけお金が必要ということもありますが、修繕に力をいれるということだと思います。

昼前で予定していた議案の審議は終了しました。
終了後、議会広報の特集部会の打ち合わせ。
それぞれ担当を持ち寄って話し合いをしました。

夕方は、関高校美術部の子とのシャッターアートの打ち合わせ。
3年生が卒業する前に、次の子に引き継ぎの挨拶も兼ねて、今年度のシャッターアートについて
段取りをしました。
この2年、本町2丁目のナカキ金物店さんとその隣のまちかど工房ギャラリーのシャッターに絵を描いてくれました。
今年はどこのお店に書かせてもらうか等を話しました。
楽しみです!

夜は、出張きたむらベンチの10カフェさんの特別編を配信!
とっても面白いのでぜひみてください!1分のショート動画です!



12/17:建設環境委員会、出張きたむらベンチ特別編_a0026530_21193042.jpg
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■AIきたむらに関のことなんでも話してください
https://lin.ee/QG71uIR(LINE登録後AIきたむらをTAP)

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■X(旧Twitter)



by takayukin_K | 2024-12-17 22:35 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K