今日も、子どもの交通安全の見守りと街頭活動から。
まだちらほら休んでいる子がいます。
はやめに切り上げて、そのまま安桜山へ。
こちらもいつもどおり、頂上の御嶽神社さんと善光寺さんにお参りしました。
紅葉がとってもきれいだったので、山と善光寺の紅葉を動画で撮りながら登りました。
ちょうど、今週末と来週にかけてが見頃になると思います。
善光寺の紅葉とっても綺麗なので、ぜひ見に来てください。
戻ってから、子ども保育園に送って、喫茶店の夢庵さんへ。
とっても落ち着くので、昔からよくいかせてもらっています。
コーヒー豆の炒り具合から5段階に分けて注文できるのがすごいです。
夢庵さんで30分くらかけて、先ほどの善光寺さんの紅葉の状況をショート動画を作りました。
ぜひご覧ください!
今日の12時が一般質問の通告締め切りです。
引き続き夢庵さんで、一般質問の最終盤を作成しました。
そのまま市役所へいって、一般質問を提出。
12時から恒例の質問の順番の抽選です。

今回は、12月11日(水)の朝1番目。10時からとなりました!
午前も午後も1番目だと時間がはっきりしているので、ありがたいです。
今回、私の質問は2つ。
1)地域委員会の抜本邸な体制の見直しについて
2)子育て支援施設の新設について
詳しい内容や想いについては、またこのブログにも書いていきます。

質問抽選のあとは、議会だよりの特集部会の打ち合わせ。
特集の内容のテーマは、決まっているので、内容について意見交換して、その取材や記事の担当割をしました。
その後は、倉知ふれあいセンターへ。
倉知の地域委員会さんに、今回の一般質問にあたって、現場の現状と自分の考えの相談をするため、お話を伺いました。
倉知地域は、福祉の課題に対して、保育園と包括支援センターと地域委員会が協働して、毎月「みんなの広場」というイベントを
開催していて、まさに理想の協働だと思っています。
しかも話をよくよく聞くと、お祭り等に参加してもらった地域委員会メンバーさんに交通費程度を支給しているとのこと。
非常に画期的だと思いました。
とってもいいお話が聞けて、参考になりました。
やっぱり又聞きではなく、現場に直接きくことが大事ですね。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■AIきたむらに関のことなんでも話してください
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-243278757"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/243278757\/","__csrf_value":"eca24fc99bc1bf94721bc39cb210bfbb3a4cdcbcd015710641a07b94b42ed058a927e3e5b328b843b5ae0ea357993f239b776a51b8e64d67b5b9d5da27c41e07"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">