11/22:安桜小学校OB鼓笛大成功!

今日も子どもの交通安全の見守りと街頭活動から。子どもたち元気ですね。
ぴこぴこハンマーをいつもたくさんタッチしていってくれます。

今日は、本町ネクストの前で写真を。
今週末も土曜日も日曜日も本町でイベントが開催されます!
まちなかがどんどん盛り上がっています!

11/22:安桜小学校OB鼓笛大成功!_a0026530_20424091.jpg
今日は、久々にそのまま安桜山へ。
頂上の御嶽神社にお参り。鳥居をくぐったところの眺めが本当に素晴らしいです!
善光寺さんでもお参りして、住職と滝行についてトークw
鈴鹿市の椿大社さんに2回行きましたが、いろんな滝行に行ってみたいです。

その後、昨日、10カフェさんでお客さんとお話しているときに要望をうけた場所を確認。
確かに草がぼーぼーでしたので、写真を撮ってきました。
11/22:安桜小学校OB鼓笛大成功!_a0026530_20511640.jpg
その後、千住院さんへ。
健康麻雀を行うAK(あさくら、くらち)リーチサロン伺いました。
地域包括支援センターさんや支部社協、民生委員さんが中心となって作られている場で今日で5回目だそうです。
最高齢91歳の方や介護度がある方が参加して楽しく麻雀やコミュニケーション麻雀をやっていました。
ここに来るようになって本当に明るくなったという方や、いつもは認知症で目が離せないけど、ここにいるときは落ちつて
麻雀を楽しめいているという方などなど、
こういったインフォーマルな場がすごく大切ですね。本当に楽しそうにする方を目の当たりにして
改めてそう感じました。
私も本当に久しぶりに麻雀の仲間に入れてもらいました!
すごい楽しかった!

11/22:安桜小学校OB鼓笛大成功!_a0026530_20542579.jpg
11/22:安桜小学校OB鼓笛大成功!_a0026530_20560149.jpg
11/22:安桜小学校OB鼓笛大成功!_a0026530_20560448.jpg
午後は、わかくさプラザのアテナ工業アリーナへ。
いよいよ安桜小学校OB鼓笛の本番です!
私は今年も小学校の時と同じシンバルを。
安桜小学校の音楽発表会の中で、OB鼓笛をやらせてもらいました。
最初にOBだけで校歌を。その後、6年生と一緒に校歌を演奏しました。
もう安桜小学校OBとしては、鼓笛はDNAレベルで植え込まれている気がしますw
最後6年生とやった演奏は、後ろから大迫力の効果がビンビン聞こえてきて、
自然と涙が溢れてくる演奏でした。
11/22:安桜小学校OB鼓笛大成功!_a0026530_21022716.jpg
本当に楽しかった!
中学生に聞いたら、「すっごくたのしかった!また来年もやりたーーーい」っていってくれたので、
やれるようにおじさんは頑張ろうと思います!
11/22:安桜小学校OB鼓笛大成功!_a0026530_21034078.jpg
その後きたむらベンチ。座りに来てくれて、ありがとうございました!
明日はいよいよ「復活!惟然市(いねんいち)!」。10カフェのえいこさん。初雪草のサンドイッチや、後藤さんやbcks村さんのやさいや河合さんのお餅などなど、10カフェもオープンしてドリンクかえます!
もう一人は、長良シンフォニックバンドに所属するなべちゃん!12月1日にサラマンカホールで演奏会があります!

11/22:安桜小学校OB鼓笛大成功!_a0026530_21104569.jpg
11/22:安桜小学校OB鼓笛大成功!_a0026530_21104998.jpg





ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■AIきたむらに関のことなんでも話してください
https://lin.ee/QG71uIR(LINE登録後AIきたむらをTAP)

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■X(旧Twitter)



by takayukin_K | 2024-11-22 22:40 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K