11/19:地域をまわるお医者さん「森先生とお話会」開催

今朝も、いつも通り、子どもの交通安全の見守りと街頭活動から。
今日は、子どもは歩いて学校に行ってくれたので、見守りができました。
11/19:地域をまわるお医者さん「森先生とお話会」開催_a0026530_23582601.jpg
その後子供を送ってから善光寺のカフェ宗休さんへ。
12月議会の一般質問について、ググッと集中して考えたいと思いきました。
11/19:地域をまわるお医者さん「森先生とお話会」開催_a0026530_00044606.jpg
コーヒーとプリン。
静かだしお寺の雰囲気もあって、むっちゃ集中できました。
今回、地域委員会のことを聞こうと思っていますが
これまで、約10年前の設立当初から市民活動センターとして支援に関わってきて
制度的な歯痒さを感じていたところを、一つずつ振り返りながら考えていきました。
自分としての考えはまとまったので、地域委員会の関係者や全国の専門家に
意見を聞いてブラッシュアップしていこうと思います。

お昼は、蕎麦切り助六さんへ。
毎年この時期のお楽しみのきのこそば。
いつも出始めたらすぐに行くのですが、今年はタイミングが合わず、もう終盤での訪問になってしまいました。
毎年、僕の投稿をみて、今年もはじまったかーっとお店に行ってくれる人がいるそうなので
今年は、遅くなって失礼しましたw
もう本当に美味しい。まだ少し続くようですのでもう1回くらい行けたらいいなと思います。
11/19:地域をまわるお医者さん「森先生とお話会」開催_a0026530_00092626.jpg
その後、腹ごなしに、安桜山へふらり。いい天気で気持ちよかったです!
11/19:地域をまわるお医者さん「森先生とお話会」開催_a0026530_00133656.jpg

午後からは、市民活動センターの職員の田原くんへ、最近の地域委員会のことや田原くん自身の実感をヒアリング。
また違った目線からの考えて大変参考になりました。

夜は、北村として開催している月一勉強会。
今回は、大変お世話になっている関中央病院の総合診療医森先生をゲストに迎えての勉強会
「地域をまわるお医者さん森先生とお話会〜社会的処方とは〜」でした。

11/19:地域をまわるお医者さん「森先生とお話会」開催_a0026530_00171911.jpg
狭い会場ですが、満員の方に集まっていただいて、さすが森先生!
改めて、森先生の想いやなぜ総合診療医になったのか、そして社会的処方のことまで、お話しいただき、皆さんで意見交換できました!
特に、森先生の信念に皆さんとっても共感していました。
◯人を健康にするのは、薬や手術だけではない
◯人は死ぬ間際でも健康でいることができる
◯疾患の有無で人生は決まらない
私としては、前回議会で質問したように、森先生のような、「この人の幸せとはどんなことなのか」を考えて繋げられるリンクワーカーがもっと市民や福祉人材の間でも広がるといいなと思って活動していきたいと思ってます!


ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■AIきたむらに関のことなんでも話してください
https://lin.ee/QG71uIR(LINE登録後AIきたむらをTAP)

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■X(旧Twitter)



by takayukin_K | 2024-11-19 23:55 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K