今週も関はイベント盛り沢山。
まずは、安桜ふれあいセンターへ。
オープニングイベントにご招待いただきまして参加させてもらいました。
安桜保育園のバランスボールのダンスと安桜小学校の鼓笛が本当に素晴らしかったです。
展示されている子どもの作品を見て、安桜名物のぜんざいをいただきました。
次は、倉知のふれあいセンターへ。
倉知の秋祭りに伺いました。
倉知のすごいところは、いつも保育園と協働で開催されているところ。
今日も保育園の方で子どもたたくさん遊べる射的やスーパーボールすくいなどなどが開催されていました。
うちの娘達も夢中です!
ふれあいセンターは、倉知小学校の建て替えに伴い複合化として、小学校と同じ建物になることが計画されています。
しかし、保育園は民間でもあるため、そのまま。
せっかくこれだけの連携をされているので、その点も考慮に入れた建て替え計画をしなければならないと感じました。

その次は、雄飛ヶ丘にあるBASTOCKさんへ。
おしゃれなアメリカンガレージの展示場です。
確かにおしゃれ!関にこんなところがあったなんて!
そこで開催されていたラクマママルシェにお邪魔しました。

普段とはまた違ったマルシェのお店も見れて楽しかったです!
そしてその次は、洞戸へ。
関にし秋の祭典に伺いました。
洞戸には、あゆ雑炊やキウイの食べ物など地元ならではのものが販売されていました。
関の多様性を感じます。
特に面白かったのは、板取川中学校の生徒が書いた関のマンホールをイメージして描かれたもの。
それぞれあったら楽しそうなマンホールがたくさんありました!

そして、本日最後のイベントは、セキアソビ。クラフトビールのイベントです。
前回はせきてらすで開催して、2回目の開催です。
岐阜のクラフトビールが4つも集結するのは、初めてとのこと
主催のせきさんぽのかなさんが、きたむらベンチに話に来てくれましたが、
集客を心配されていました。
しかし、心配をよそに、開始の14時からお客さんが途切れず大変な賑わいでした。
僕は全くアルコールが飲めないの本当に残念ですが、妻は何杯か飲んで、クラフトビールの美味しさに
びっくりしていました!

今日はたくさんのイベントを回ってとっても楽しかったです。少々疲れたのですが
どうしても本が見たくなって、マーサ21にある丸善書店へ行って、本をゆっくり見れて
リフレッシュできました!
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■AIきたむらに関のことなんでも話してください
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-243253016"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/243253016\/","__csrf_value":"406aa7566259b81583b79de6f7beb621112942edf46f29364e74fa7cdb858cd5b67a135f621f4309e1c6074b08862bfaef5d3c974c7ab4d4aca33dfd86bcdcf8"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">