今日も子どもの交通安全の見守りから。
最近、この地区にも不審者情報が多いので心配です。

午前中は、ひたすらポスティング。そんなに熱くない日でしたが、汗だくです。
一人で配ると、1時間あたり100件ちょっとが目安ですね。
午後は、動画のお試し撮影。
今、新たなにSNSによる動画発信を考えております。
今日は、一旦試しに撮影してみました。
台本つくりましたが、いざやると恥ずかしくてなかなか台本通り行きませんねw
普通に喋る方がいいけど、グタグタになるし。
夕方は、きたむらベンチ。
座りに来ていただき、ありがとうございます。
今日は4組の方が座りにきていただいたのに、重なってしまい、
おかえりいただくことになってしまいすいませんでした。。。
オーガニック農業を地域で拡げるNPO法人オーガニックスプレッドジャパンの
理事長木戸脇さんが、話にきてくれました。
オーガニックの農業、農業体験に興味をもたれる企業・店舗の方がいたら、お声かけください!
あと、本町で年末にカウトダウンイベントを企画されている高橋さん。
関でカウントダウンイベントは、久しくやってないので、楽しみですね!
写真ないですが、他にも本町でのカフェのお話、創業助成金のお話などなど、とても楽しくお話できました!
夜は、富野小学校へ。
学校規模適正化計画の修正案についての富野地区向けの説明会でした。
前回の説明会も伺って、富野の方々の意見や質問を聞きました。
それらを踏まえて、どのように修正されたのか。まだ議員も当然ながら、webサイトにも公開していなかったので、
今回は初見でした。

大きな変更点は2点です。
①計画に期間を設けた
令和7年から11年という5年の計画と明記しました。
②富野小は、小規模特任校へ
当初は、旭ヶ丘小との合併を前提としていましたが、
小規模特任校とすることを検討していくとのこと。
今日も活発な意見がでていました。
富野小の帰りに、10カフェに寄って、お話をして帰宅。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■AIきたむらに関のことなんでも話してください
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-243236299"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/243236299\/","__csrf_value":"a76078258a0b80c8ed965e700e35a8d4a7f32b68a2757ef379a3d13010464dff2c8a0ae628927def61955690fedd3d9b68bfed2ba0f2459450a622958c69b79f"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">