今日も朝から子どもの交通安全の見守りと街頭活動から。
今週も毎日立つことができました。
こうして街頭に立ち始めてまもなく2年になります。
子どもたちにも、毎朝通る人にもそこにいるのが当たり前に思ってもらえる感じです。

朝は、みのかも市民活動サポートセンターのお仕事で、市民活動相談をzoomで。
数百人規模のイベント開催に関する事務や広報について。
チラシの効果がどんどんなくなっている昨今ですが
そうはいっても、チラシでしか届かない人がいるのも確か。
効果的に配布方法を考えていくことが大切ですね。
その後、会報誌「コクリエセキ」のポスティング。
こちらも毎日コツコツと。
最近毎日1万歩以上歩いております。
そして、来週の新聞に織り込んでもらうために、新聞折込のサービスセンターさんへ。
お昼は、手打ちうどん喜家さんにて黒から丼。
メニューにないけど、甘いタレと黒い唐揚げがマッチして美味しいです。
おすすめですよ!
午後は、子どもが早い帰宅だったので、家族で岐阜県博物館へ。
ポケモン化石博物館が今週で最後とのことで、予約して行ってきました。
これまで何度か土日に予約を試みましたが、いっぱいで無理でした。
来場者6万人を超えたということで、すごいですね。
下の子が恐竜を怖がってすぐに出てきてしまいましたがw
その後、私だけ、事務所へ戻り「きたむらベンチ」。
今日は予約もいただいておりましたが、そのほかもふらりと立ち寄っていただいた方も多く
なかなか対応できずご迷惑をおかけしました。

占いサークル「星の道標」さんたち。
11月3日に開催するアピセ関の文化祭にて、2階和室を借り切って、そこが全部占いの部屋となるそうです。
前回の占いイベントの時にもいきましたが、みなさん予約でいっぱいでみてもらえなかったので
今回こそ、早めに行こうと思います。

一般社団法人GLIPの栗山一郎さん。
以前からこのブログでも紹介している大垣のSDGsお化けの取り組みを関市でもやろう
とのことで、ガバメントクラウドファンディングがスタートしました。
夜は、関商工会議所青年部の理事会でした。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■AIきたむらに関のことなんでも話してください
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-243232694"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/243232694\/","__csrf_value":"4bd3da0c8527bfd5fe383356c5e376954eb1255e3bd603d8b47f3921ad66bd0b781f8d1c3b6df976921de989fe2473fc4679a145b272f3b4758a021330229160"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">