今朝は結構雨が降っていますが、
子どもの交通安全の見守りと街頭活動から。
戻って着替えてから議会へ。
今日は9時から議会広報委員会です。
今回の委員会では、議会だよりの12月号の第1校がデザイナーから届いたので
それを見て、修正点を話し合いました。
今回の特集は、9月議会で成立した議会基本条例をわかりやすく紹介する企画です。
形になってくるとだいぶんイメージができますね。
議会広報委員会が終了次第、バスに乗って白川村へ。
氷見市議会と、白川村議会を姉妹議会として、毎年交流会をしています。
氷見と白川と半分ずつ議員にわかれて、関市にお招きするのと、あちらに行くのを隔年でやっています。
昨年は、氷見市のチームで、氷見市の方々を関市にお招きしました。
今年は、白川村のチームで、白川村に行く番です。
まず、重要文化財の旧遠山家住宅にて、意見交換会。
合掌造りの素晴らしいお家でした。
白川村の観光の現状やオーバーツーリズムについてお話を鵜語って質疑応答。
白川村は白川郷を中心に、コロナ前は約200万人あったのが、コロナで落ち込みましたが、
今年インバウンドを中心にまた、170万人くらいまで戻ってきたそうです。
すごいですね、さすが世界遺産です。
関市の統計をみると、関市の観光客数はR4年で260万人だそうです。
ん?
なぜ関市の方が多い?
数え方が違うのでしょうか。
刃物祭りの20万人というのはありますが、さすがに世界遺産白川郷の日々の観光客をみても
ぜんぜん違うとおもうのですが。
一度調べてみたいと思います。
夜は、白川村の議員さんたちと懇親会。白川村といえばどぶろくということで、大変あたたかい歓迎をいただきました。
ありがとうございました!!
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■AIきたむらに関のことなんでも話してください
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-243229545"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/243229545\/","__csrf_value":"4f4fe9c5cc77a7de921f7acf1f84409f3376974309c62e8d582e4f89733318e9f85841a07225cebb3711153a97f5030150a55be381d1cc062bb5458493c54919"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">