10/2:暮らしの中のSDGsシーズン4企業との交流会

昨日も飲み会で帰ったのは0時を超えていましたが、
今日も、子どもと一緒に起きて、子どもと一緒に登校して
子どもの交通安全と街頭活動から。
10/2:暮らしの中のSDGsシーズン4企業との交流会_a0026530_00374081.jpg

今日は、美濃加茂へ行く日なので、早めに切り上げました。
みのかも市民活動サポートセンターの相談員です。
今日も自治会のことや、サポートセンターの来年度の取り組みについてなどなど。
自治会の取り組みは、担当課の皆さんが、庁内体制の見直しについて、すごく覚悟を持って進められているのがよくわかります。

午後からも引き続き美濃加茂市。
今日は、暮らしの中のSDGsのシーズン4として、企業と市民活動団体との交流会でした。
暮らしの中のSDGsもさまざまなやり方を変えて4年目となります。
去年は、美濃加茂市の企業で、先進的にSDGsに取り組んでいる方に来ていただいて
インタビュー番組を作り、YouTubeに載せました。

今年は、昨年来ていただいた方で、テーマでごとに2社ずつ来てもらうのと
さらに美濃加茂市で活動するそのテーマの市民活動団体にも来てもらい、
双方で何かしら協働できるきっかけになればいいなというのが趣旨です。

今回のテーマは環境。
岐阜トヨペットの方と、田園社会イニシアチィブのお二人にお越しいただき
市民活動団体からは、10名の方が来てくれました。

もうすこし自由に交流できる時間をとりたいと思っていましたが、みなさん熱心な方が多く、質問が飛び交って
タイムオーバー。
とても楽しい時間でした。

戻ってから、事務作業を。
コクリエセキの原稿を書いております。

ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■X(旧Twitter)



by takayukin_K | 2024-10-02 22:26 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K