今日からまた1週間がはじまりますね。
いつも通り、子どもの交通安全と街頭活動から。
ここに立ち始めてもうすぐ2年。
いつもたくさんの方が手を振ってくれたり、ぷっぷーと鳴らしてくれたり、会釈してくれたりします。
それが朝の定番となってとっても嬉しいです。
今日は、登校班から遅れて登校する子がいつもより多い感じでした。月曜日ですもんね。
子どもを保育園に送ってから、喫茶店でモーニングしながら事務作業を。
メタルアート事業が来週にせまりまして、今週来週はその準備でバタバタします。
また、名古屋大学大学院国際開発研究科の大学院生が今年も関市を舞台に2泊3日の国内実地研修をしてくれます。
その調整などなどを。
10時半からは、議会広報委員会。
議会だよりすぱっとの進捗確認などをしました。
自分の担当の記事がまだ書けていないので、急がねば。
昼は、北村の会報紙「コクリエセキ」の打ち合わせ。
特集の部分をどのような構成で見せるのか。
「一般質問の報告」というだけでは、自分発信なので、見る人にとってはあまり面白くないと思います。
今回一般質問した重層的支援体制整備事業や社会的処方について、読者にわかりやすくどう書くのか。
編集者である妻と相談しながら決めました。
その後、社会福祉法人せきこもれびさんへ。
施設長を務める森小百合さんとお話に行ってきました。
森さんは、市役所で長年福祉畑で働いてこられて、福祉部長までやられた方。
以前から、フリーマガジンぶうめらんで武儀地域のことを聞いたり、取材させてもらったりとお世話にななってきました。
今回も、地域包括のこと、重層のこと保健師のことなどなど、大変参考になるお話を聞かせてもらいました。
先日の私の議会質問で名張市の暮らしの保健室の事例をあげましたが、
森さんが現役のころ、名張の暮らしの保健室に市の職員で視察にいかれたこともあったそうです!
そのお話も聞けました!
こもれびさんのホームページがむっちゃかわいいです。リニューアルしたばかりだそうです!
帰りに、大門の石原さんのお宅へ。
名古屋大学のグループがお祭りをテーマにしたいとのことで、お祭りといえば、お十七夜や、
関祭りでのあんどん神輿などをやっている大門でしょう。ということで
その歴史に詳しく、旭ヶ丘小学校でももう15年以上大門の歴史を教えている石原さんに相談させてもらいました。
今の形のお十七夜は、なんと大正時代から続いているそうです!
事務所に戻ってからは、子供達に協力してもらって、動画のオープニングの撮影の収録を。いい感じにできました!
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)