今日も子どもの交通安全と街頭活動から。
すっかり朝晩は涼しくなりました。
街頭活動が終了してから、のぼりだけ置いて、昨日の夜、要望のお電話をいただいた方に会いに行って、
現地確認とお話を聞きました。
その後市役所へ、管財課に聞いてみると、思ったより複雑そう。
農林課や都市計画課にも行ってある程度対応がわかりました。
そして、旭ヶ丘中学校へ。
もう5年くらい続けている1年生向けの「課題解決型総合学習」の第一回としての講義。
将来の夢の考え方、関市の企業や仕事について、答えのない時代に、自分たちで課題解決を考えていく大切さ等をお話ししました。
いつもは、体育館で140人全員に向けてお話ししていましたが、今日はオンラインにて。私は会議室から話をしました。
いつも生徒とやり取りしながら進めるので、なかなかやりにくいこともありましたが、これはこれでいい面もありますね。
次は、6人の講師にきてもらって、仕事の話をしてもらってから、課題を投げかけてもらいます。その課題に対して、生徒が考えて発表してくれます。
午後からは、議会へ。
総務厚生委員会の傍聴です。
重層的支援体制整備事業のことを一般質問しましたが、
福祉は大変関心のあるところなので、令和5年の決算を注意深くききました。
夜は安桜小学校のPTA役員会。
運動会が近くなってきました。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-243190436"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/243190436\/","__csrf_value":"337d3b75b63da7a45ebc9dfda5a45580c5fba736a4bce8e635da1cee698f9175a0ff670cc2d8936cd124c03407a3d2497b5b1904d8813102ca9909ef1426452d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">