【7月26日(金)】
今日の午前中は市役所へ。
市民から受けていた福祉の相談について、福祉政策課へヒアリングに。
最近、障がい福祉についての相談が増えています。
障がいの制度は複雑ですが、
これまでNPOやソーシャルビジネスで福祉事業に携わってきてたことや
市民活動の相談を受けてきたことで、ある程度理解ができます。
午後から直接の担当者が戻ってきたということで、もう一度市役所で話を聞きました。
その後、夏祭りの準備。
市役所から借りた看板やらカラーコーンやらを下ろしました。
流石に膨大な量で、カラーコーンは200個!
大変な暑さでしたw
一旦解散して、また夜20時から準備でした。
夜ご飯は喜家さんへ。
孫六兼元ののりアートが飾ってありましたw
【7月27日(土)】
ふるさと夏祭り当日です。
今日のための揃えた怪獣ヤロウとのコラボスタッフTシャツ。子どもの分も作ってもらって購入しました。
12時頃から、本部テントなどの設営の準備。
バタバタ準備をしているうちに、すでに15時!はじまりの時間です。
慌てて、家からウクレレを持って、ライブ会場へ。
昨年はオープニングで、とらや古田さんと二人で、安桜小学校校歌を歌いました。
今年は、オリジナルの商店街の歌。
「Love shining!」
作曲:ギターマン青木 作詞:虎屋古田
気持ちよく歌わせていただきました。
昨年はスタートの15時の時点では人は多くなったのですが、今年は15時からたくさんの人でした。

3丁目のライブ会場

1丁目の盆踊り会場

そして、栗山圭介さんと春とヒコーキさんと怪獣ヤロウ八木監督によるトークライブ。
17時からは、安桜ふれあいセンターの夏祭りのオープニング式典へ。
着替える時間がなくスタッフTシャツのままでご無礼しました。
こちらも、松渓保育園さんの太鼓の発表もあり大変な賑わいでした。
みなさんが準備されていた、かき氷やたません、氷ぜんざい、フランクフルトなど
大行列であっという間に売り切れていました。
こんなにたくさんの若い人が関にはいたんだ!と改めて驚かされる1日でした。
イベント終了後、片付けを。結局23時半ごろまでかかり、その後、打ち上げへ。
長く楽しい1日でした!
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-242260680"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/242260680\/","__csrf_value":"8f30245a5882a38ae64d3b7bffc2b5d1859747939f1d8bf2d6e7c28a29c2d230d0c9085f0ca6a729303d2ca4c9e940b2f8a5eceb40cb646eb5a2d175bae30fee"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">