7/19:高校ぶうめらん初期メンバーが夢を叶えていました。

今日も子どもの交通安全と街頭活動から。
今日は終業式。子どもたちは明日から夏休みです。

そのまま小学校へ子どもの鉢植えの花をとりに行って、下の子を保育園に預けに。
もろもろ事務作業等をやっていたら、もう10時過ぎには、子どもが帰宅してきました。
ふらりと覗きましたが、あいせきは小学生でいっぱいでしたね。

午後からは、市役所へ。
市民の方から相談を受けていた道路や電柱に被さる樹木について、土木課へ相談と要望を。
事前に現場を視察して写真を撮ってきたのですが、この時期、草木が伸びるので大変です。

その後、図書館へ。
今、自分が環境建設委員会に所属していることもあり、ゴミやリサイクルについて
色々と調べています。

図書館の司書さんが、なんと、「高校ぶうめらん」の一番最初の編集スタッフやってくれていた当時の高校生でした。
最近一番のびっくり!!
当時から「将来は司書になりたい」と言っていて、一緒に司書さんへ取材に行ったこともあります。
「司書は狭き門だから難しい」と話していましたが、ちゃんと夢を叶えたんですね。
しかも、大学は都会に出て、Uターンで関に!いやー嬉しかった。

関連書籍を借りて、そのまま図書館併設のカフェソルフォーレで関牛乳ソフトクリームを食べなたら調べ物を。
ここの関牛乳ソフトがすごく美味しくてハマっております。

事務所に戻ると、7人くらいの小学生が遊んでいましたw賑やかw

その後、きたむらベンチ。
今日は、ベンチ予約なく、ただ座っているだけでしたが、
前を通った方が何人か座って世間話をしていってくれました。
7/19:高校ぶうめらん初期メンバーが夢を叶えていました。_a0026530_09402395.jpg


ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■X(旧Twitter)



by takayukin_K | 2024-07-19 23:02 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K