今日から7月。
今朝も子どもの見守りと街頭活動から。
かなりの雨でしたが、運よく子どもが登校する時には
雨は小雨でした。
中には、傘を刺さずに行く強者も何人もいましたw
午前中は、妻と一緒にモーニングしながら、打ち合わせをしたり事務仕事をしたり。
お気に入りのモーニングのムースさんで。
関市の大きな課題の一つに、若者の流出があります。それは、これまでのブログやnoteで私も書いてきました。
しかし、この中で特に顕著なのは女性の流出です。さらに令和6年3月議会でも一般質問したように
大学卒業者の女性が流出が顕著です。
そこに対してどのように取り組むのか当事者でもある妻と一緒に話をしました。
ムースさんのオシャレなモーニング。この鯛の形のパンの中には小倉が入っています。
午後からは、市役所へ。
もろもろ用事があった課をいくつか回りました。
その後、北村の会報紙コクリエセキの第5号の記事原稿かきを。
一般質問のことを再編集して載せるのですが、
書き始めるまでに時間がかかり、書いてみれば意外に早くできるものですね。
留守家庭児童教室か中心市街地活性化のことかどちらに絞るかかんがえていました。
今回は、中心市街地の方をメインに書くことにしました。
あとは、来月の月いち勉強会を何にするか。
もう少し迷います。
やりたいことはあるんですが、なかなか興味がある方が多くない分野なので
集客も大変そうだなーとかを考えながら。
夜は、同期の新人議員の懇親会。議会が終わったくらいに定期的に集まって情報交換しています。
今日は富野の長瀬議員が幹事をしていただく順番で、富野の富久光寿司さんへ。
それぞれいま考えていることや取り組んでいること、
また、議会での質問や発言の真意などなど。
とっても楽しく、気持ちを新たにさせてもらえる場です。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-242241639"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/242241639\/","__csrf_value":"6ba2b8d1d4a8a5f7d0ff9ff69acbee7c495edd28b53a10a629aa78eeca8a984d4d40e75f58f981f6fa12b101311f51ad50d181f45e91e7d07f24824d0d3e14aa"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">