今朝も子どもの見守りと街頭活動から。
今日は、いつもより多くの子が遅れて登校していきました。
週の半ばですもんね。
そのまま、久しぶりに安桜山へ。
先月風邪を引いた時に登山を休止してから随分と休んでしまいました。
やっぱり登ると気持ちがいいですね。
頂上付近の眺めのいい場所にいつも石で日付を作ってくれている人がいたのですが
全部なくなっていました。

ちょっと寂しい。
少し様子みてどなたもやられないようでしたら、時間のある時に作ってみようと思います。
自宅に戻ってシャワーを浴びて着替えて、子どもを保育園連れて行ってから議会へ。
今日は、本定例会の最終日。議案の討論と採決がありました。
全ての議案が可決。
本議会終了後、議会運営委員会で次の9月議会の日程予定が決められました。
毎回、2ヶ月前でないと予定がわからないので、なかなか予定をたてるのが難しいですね。
その後会派控室で議会広報の原稿作りなどをしてから帰宅しました。
今月はまるっと議会で、もろもろと準備ややることが多かったので、読みたかった本が読めていませんでした。
積読していた本を1冊持って迫間にある里山カフェユニバーサルさんへ。
自然に囲まれた場所にあって、ランチも野菜満点で美味しく、お気に入りの場所。
いい気候だったので、テラス席でランチをいただきながら、読書に没頭できました。
今日の読書はこちら。

ガンジーや空海、そして大平正芳元首相等の例にあげつつ、その人の思想や思惑から、単なる文字なる言葉ではなく、
人に届く「コトバ」についての対談。
大平元総理大臣が、深く思考してきた人だとは知りませんでした。バランス、中庸を大切にしてきて施政方針演説にも現れていたそうです。
県立図書館へ借りていた本に返しに行ってから帰宅。
今回一般質問した学童保育に関連する書籍が9冊。
レファレンスサービスで紹介いただいたいのですが、大変参考になりました。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-242236975"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/242236975\/","__csrf_value":"8151e183a0bf2ca876a652cfc39d97b1c53837953cdb72dd3abb16f78e56a4379fcea97e5fc9ba88ceb0abbd1299dd58541c1be5ae4770821f38c9de85487eb7"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">