朝は、いつも通り、子どもの交通安全の見守りと街頭活動から。
今日は、5年生が中池自然の家でお泊まり学習なので、人数が少なかったです。
午前中は床屋さんにいったり、挨拶回りをしたり。
午後からは、市役所へ
一般質問について、教育総務課さんへヒアリングに行ってきました。
今回、前回の予算特別委員会でも話題となった留守家庭児童教室(学童保育)について
聞くつもりです。
留守家庭児童教室については、詳しくは、以下のブログをみてもらえればと思うのですが、
簡単に言うと、これまで行政が運営してきたのを、令和7年から民間に一括で委託するということ。
色々とヒアリングして、自分の中での考え違いや、課題も見えてきたので、
それも踏まえながら、考えていきたいと思っています。
その後、アトリエ波の波多野先生に、メタルアートの子ども向けの教室について相談。
さすが。プロに聞くと大変参考になります。
家に戻って、子どもを乗せてから、またアトリエ波へw
今度は子どもの絵の教室です。
戻って消防着に着替えてから商工会議所青年部の理事会へ。
自分の担当の議案の議題が終わってから、中座させてもらって
中濃公設市場へ。
消防の操法の訓練に遅れて合流しました。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-242201778"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/242201778\/","__csrf_value":"fb936f0506c73249ee669b8d6e55a6e16724bd42f2a65b017533a7d15860a539a9818dd81500df6cd8738ea6c863b3d192fdd6fbcbb2d1ae763f0f1faf4dcb4d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">