5/1:関市子ども居場所ネットワーク協議会

4月29日、30日と家族で東京に旅行に行ってまいりましたので、活動はおやすみさせていただきました。

今日は普通に小学校があったので、通常通り、子どもの交通安全と街頭活動を。
5/1:関市子ども居場所ネットワーク協議会_a0026530_00054139.jpg
GWの最中?ということで、子ども達も少し緩んでいる感じでしたw

午前中は、大学の授業の準備や商工会議所青年部の夜の会議の資料作りなどを。

午後は、岐阜医療科学大学の可児キャンパスへ。
今年も非常勤講師として一コマ「ボランティア技法」という授業を持たせていただいております。
今年でもう8年目になります。
8年も経つと、学生の雰囲気も変わりますね。
毎年少しずつ授業の内容をアップデートしていかないといけません。

当初は、関キャンパスのみでの授業でしたが、途中から関キャンパスと可児キャンパス両方となって
今は、可児キャンパスだけが残っています。

毎年、学生の考えや感想を聞けることができて、今年も楽しみにしています。

夜は、関社協さんが主催する「関市子ども居場所ネットワーク協議会の令和6年度第1回連絡会議」に
無料塾しろくまとして参加。
初めて参加させてもらましたが、今年度新たに4団体増えたとのこと。
いい傾向ですね。
当初、関市まちづくり市民会議の中で、子ども食堂も無償塾もない時に、関市へ提言して、
あらたにNPO法人ヘルシーライフ関さんによるせきまちなか子ども食堂と
NPO法人子援隊さんによる無料学習支援ができました。
ゼロからスタートした当時が懐かしいです。

今は、こんなにも、子ども食堂や子どもの学習支援、不登校支援等を行う方々がいることがとっても嬉しくなりました。

5/1:関市子ども居場所ネットワーク協議会_a0026530_00305911.jpg
その後、ダッシュで商工会議所へ。
関商工会議所青年部のの地域振興委員会でした。
その後、会促委員会さんと合同の懇親会。
新入会員の方もたくさんいて、とても楽しくすごせました!

ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■X(旧Twitter)



by takayukin_K | 2024-05-01 23:43 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K