今日は関祭りです。
12時に、子どもとお祭りの格好に着替えて出発。
毎年、本町3丁目の加茂山車に参加させてもらっています。
子どもたちはこのために、1週間毎日太鼓のお稽古をしてもらってきました。
関市には、本町3丁目の加茂山車と、常磐町の浦嶋山車があり、共に県の重要文化財となっています。
以前は、もっとたくさん山車がありましたが、伊勢湾台風で壊れたとか、担い手がいなくなったことで、現存するのは2つだけとなっています。
うちの町内本町6丁目も昔、山車があったそうです。
ただ、本町3丁目も十数軒しかない町内。それだけで維持することは本当に大変なことです。
町外からも協力者を募り、維持をされています。
昼は、氏神さまであり、神明神社まで練り歩き、そこでカラクリの御神楽を奉納します。
そのカラクリを動画に収めたのでぜひご覧ください。
その後、仲町の交差点まで、練り歩き、再び神明神社まで。
こんな感じで、山車の中に座らせてもらって、太鼓を叩きます。
これは本当に貴重な経験です。

その後、子どもと本町のお祭りをぶらぶらと楽しみました。
10カフェにてキラキラの光るジュースを。まだ、早くて光っているのが目立たない。
どぶろく祭りもとっても賑わっていました。
西から関祭りに来た人は、どぶろく祭りに最初入って、飲みすぎて、
結局、「関祭り全部おわっとったー」って人もいましたw
今日は、古本屋さんのお店も開けていました。
たくさんの人が来店していただいて嬉しかったです。
夜は、本町6丁目の自治会町のお役目。
加茂山車と浦嶋山車がやってきたら、提灯を持ってお迎えをして、ご祝儀を渡し、
7丁目まで、先導して案内するというもの。
ちゃんと正装で。

その山車を待っている間、「きたむらベンチ」。
本当にたくさんの人が、ベンチに座ってくれました。いつも通りInstagramに写真をアップしていますので、
ご覧いただければ嬉しいです。
どぶろくの話、本町の話、お化け屋敷の話、関市の賃金の話、観光の話、子育ての話、山車の話、
道路の話、あの喫茶店引き継いで欲しい話などなど楽しくお話しできました!
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-242152061"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/242152061\/","__csrf_value":"93d257107a94dcaa95e0aff030c144cdc1bcdf4987eec6bcc1db7e21fd733476a85f830f91c6f7c28ebb2527e933d96845470d589480f19cbd18d2cb34bc436e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">