3/30,3/31:夜桜まつりやせきまちなか寄席「寝床の会」

【3月30日の活動】
午前中は、市民相談を受けました。
確かにそれはおかしい事だなと感じましたので、
過去からの経緯や現状の調査を。また他地域での事例も教えてもらったのでそれを読み進めました。
そしてしかるべきところにお繋ぎを。

なかなか困難な事ですがなんとか解決のお手伝いができれば。

その後、要望いただいていた件についての報告のため訪問。
今回は良い報告でしたが、道や側溝など要望いただいてもなかなか良い報告ができないことも多いです。
ある意味全体を考えれば致し方ない面もありますが、困られていることは間違いないのでお力になれればと。

夕方からは、旭ヶ丘地域委員会さんが主催した
夜桜まつりへ。
友達の子どもと共に4人を私1人で連れていきました。

このお祭りは、今年初めての開催。
前年踏襲が多い中で、地域委員会さんが、毎年新たなことにチャレンジされている旭ヶ丘は本当にすごいと思います。
今回のお祭りも、大賑わい。
出店者の方々も、予想以上でびっくりだったそうで、持っていったものが早めに完売になってしまっていました。
3/30,3/31:夜桜まつりやせきまちなか寄席「寝床の会」_a0026530_07264724.jpeg
3/30,3/31:夜桜まつりやせきまちなか寄席「寝床の会」_a0026530_07281828.jpeg
関善光寺で開催した時に作った宵の宴のランタンがこちらでも活躍していました。嬉しいです。
3/30,3/31:夜桜まつりやせきまちなか寄席「寝床の会」_a0026530_07271057.jpeg
桜がまだだったのが残念でしたがとっても良いお祭りでした!

イベントから戻ってから、今度は、安桜保育園の父母の会の今年度の監査。
今年度の会計の小島くんが丁寧にやってくれていたので、あっという間に終了。
お疲れ様でした。

【3月31日(日)】
この日、午前中は子どものテニスのスポーツ少年団で付き添いと練習のお手伝い。
体力のないおじさんはなかなか疲れます。

午後からは、必死で夜にある落語のお稽古。
15時ごろから、会場の浅野屋呉服店さんに入り、会場の準備。

17時開始の頃には、会場満員の30人くらいの方が集まってくれました。
今回のメインは、スーパー小学生 森林亭かなりんw
かなりんの20分ほどの「寝床」の話がすごかった。
つまることなんてなく、情景が浮かぶようで。
これはもうプロになってもらいたいw

私は1番手でかなりんの露払いをさせていただきましたw
演目は「竹の子」。ごく短いお話だけど、笑うところもあってサゲも分かりやすいので好きな話です。
しかし、かなりんと違って、セリフを思い出せず、止まってしまって、最前列で見ていた
娘に、「なんやったっけ?」と聞きましたが、「私を頼らないで」と怒られて
そこが一番ウケるという情けない感じでしたw
まあ、楽しかったので良かったです!
3/30,3/31:夜桜まつりやせきまちなか寄席「寝床の会」_a0026530_07402551.jpeg
3/30,3/31:夜桜まつりやせきまちなか寄席「寝床の会」_a0026530_07403979.jpeg
浅野屋呉服店浅野さんは、色物として関祭りの笛を披露。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■X(旧Twitter)



by takayukin_K | 2024-03-31 22:06 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K