朝からアピセ関へ。
今日は安桜保育園の卒園式です。
今日は、来賓として呼んでいただいているのと、父母の会の役員としてのお仕事の両方です。
まずは、父母の会として、園から卒園生と親に送る動画を今年も私が制作したので
その流す準備。プロジェクターや音響等の確認をしました。
もう4年目。子どもがいる間は続けようと思います。
自分の子どもは卒園ではないのですが、もう子どもたちが入場してくるところから泣けて泣けて。
本当に大きくなりました。
卒園式が終わったとは、親さん主催の先生への感謝を込めたサプライズの会。
こちらも動画を担当しました。
今年は2本あったからバタバタしましたw
子供達全員からの先生へのお礼の動画です。
また最後に、卒組証書を担任の先生へ渡すのも良かった。
先生へお花を送る時に、渡した男の子が泣き崩れていたのには、本当にもらい泣きしてしまいました。
恒例となったバルーンアート。
会長副会長と。今年は私は監事の役でした。

記念品は虎屋さんの安桜保育園オリジナルあんまき。
数年前に私が会長の時に焼印を作ってもらいました。
安桜保育園は本当に素敵な園だなーと改めて感じました。
午後からは、卒園式の余韻を引きずりながら、美濃加茂へ。
みのかも市民活動サポートセンターとして、毎月開催している「暮らしの中のSDGs」という番組の収録でした。
今回は、修正材のパイオニア,セブン工業さんでした。
夜は、安桜小学校のPTAの本部役員会。
令和6年度の体制が始まっています。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-242120750"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/242120750\/","__csrf_value":"c8b9cd82b7abdc083994cbb6fbc2cec5874f24e3d62399a1e87e2f3206ec40e06af8d6a127aa87d6a36d55d613bfe5d63fe1b57116846bb667b64dbbc1c603c2"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">