3/14:予算委員会2日目と議会質問から見た関市の数字vol.4

今朝は、子どもに「ホワイトデー早くちょうだい!!」と叩き起こされましたので、
朝から渡しました。
オリジナルのコアラのマーチホワイトデーバージョン。
喜んでもらえましたw
3/14:予算委員会2日目と議会質問から見た関市の数字vol.4_a0026530_22050319.jpg
その後、子どもの交通安全と街頭活動へ。
とっても良い天気で、花粉がいっぱいな感じでした。
今日も子どもたちはすれ違いざまにぴこぴこハンマーを叩いってくれましたw
100均のピコピコハンマー、良い仕事してくれます。
3/14:予算委員会2日目と議会質問から見た関市の数字vol.4_a0026530_22081849.jpg
今日は早めに撤収。
本日友人のおばあちゃんの葬儀でしたが議会で行けないので
弔問だけ行かしてもらいました。

その後、着替えて市役所へ。
新年度予算特別委員会2日目です。

今日は、昨日の続きの健康福祉部そして教育委員会所管予算の議論でした。
予定では協働推進部、産業経済部も議論予定でしたが、そこまではいけず。
今回、私が質問した主なことは

・一般質問でもした介護予防日常生活支援事業について
・地域部活移行の地域クラブ指導者について
・留守家庭児童教室について
・不登校支援L教室について
などでした。

議論の中身を詳しくは言えませんが、
留守家庭児童教室については、より議論が必要だと感じております。

議会質問からみる関市の数字の第4回を記載するのを失念しておりました。
4回目最終回をお届けします。

議会質問からみる関市の数字vol.4
■市川議員
関市に災害が起きた場合の孤立予想地域 4036世帯
洞戸:700世帯
板取:491世帯
寺尾:293世帯
武儀:1245世帯
上之保:604世帯
富野:690世帯

○交通事故件数 岐阜県内でワースト5
R3:150件(死者数6)
R4:168件(死者数3)
R5:186件(死者数7)

■栗山議員
○土砂災害警戒区域(レッドゾーン)
8040戸

○不登校数
R3  211
R4 286
R5 301(1月の段階で) 内訳;小学校135人、中学校167

小学生135人中
1年生11人
2年生  14人
3年 18人
4年生 16人
5年生 28人
6年生 48人

ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■X(旧Twitter)



by takayukin_K | 2024-03-14 23:11 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K