今日も子どもの交通安全おじさんと街頭活動から。
今日は、高校受験ですね。受験生が何人も通っていきました。がんばれー!!
今日、ふと新聞を見ていたら、中日新聞の一面に、ちょうど昨日アクアマルシェさんと募金して寄付をした
能登復興ネットワークさんの記事が載っていました。タイムリー!!
皆さんにも、こういう団体に寄付したんだよーと分かりやすくお伝えすることができてよかったです!
自宅に戻って着替えて、子供を保育園に送ってから議会へ。
今日も一般質問。3日目です。
いつもは3日間で終わりますが、今回は19名も質問するので、4日目までびっちり。
明日、10時からが私の質問の出番ですので、ぜひ傍聴かyoutubueでご覧ください。
夕方から議会から帰ってきて、安桜小PTA会長の山中さんと打ち合わせ。
PTAや学校から要望受けまして、改善をお願いしに行った、関駅前の細い道のグリーンベルト化が
関市通学路交通安全プログラムに選ばれてたよーという話を聞きました。
これで順次対応いただけるようです。
ここは、急に道幅が狭くなるので、スピードを出したまま狭い道に突入する車が多く、
通学路なので、子どもが危ない目に合ったことが何度もあるそうです。
議員になって、初めて道路に関する要望が実現しそうなのでちょっと嬉しいです。

では、本日の「議会質問からみる関の数字vol.3」です。
■長尾議員
○津保川浸水対策事業のおかげで、
令和5年8月の豪雨は同規模だった平成11年の豪雨よりも60㎝水位が低下した
○関市の観光客数
令和元年 319万6千人
令和4年 264万8千人
令和5年 286万7千人
○新型コロナのワクチン接種
12歳〜64歳
R4接種37.1%の摂取率
R5秋接種(任意):10.5%
■川合議員
○小中学校ん防犯カメラ設置第数
各学校3から4台
○公立保育園の防犯カメラの設置
2園だけ
○鹿捕獲頭数
R3 586
R4 748頭
R5(1月末) 670
○鹿と車との接触事故
R4 27
H27 21
○林業従事事業所
令和3 7事業所
○林業従事者
R1: 48人
R2:43人
R3:46人
■村井議員
○不妊治療費利用助成
H29年まで 毎年50〜60件
○市内吹奏楽部の現状
旭ヶ丘中学校 10人
下有知中学校 5人
武芸川中学校 8人
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-242105291"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/242105291\/","__csrf_value":"20cd41b7cfd23841ba7139580f48efbcf532e4827f0e6be388e88e833a70d89a3a7976e6a540c29391e2f01bcf484f4fd1471eed1591337bfb82162f0f5fffd6"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">