今日は、アクアマルシェさんが企画運営する「せきてらすのひみつきち」へ。
ワンブースいただいて、能登半島地震の募金活動をお手伝いすることになっております。
朝、掲示物を印刷して、ぼちぼち貼って準備しました。
声出して募金のお願いをいたしました。
たくさんの方が快く募金をしてくれて本当に嬉しかったです。
子どもたちもたくさんいれてくれました!
それにしてもアクアマルシェさんの集客力はすごいですね。
関市ではもう定番として定着しています。
気軽に楽しめるワークショップがいっぱいあるので、何個もワークショップをまわっている子どもも大勢いました。
お客さんの滞留時間も長かったです。
外のキッチンカーも大いに賑わっていました。
12時くらいで、あとはお任せしてしまい、ダッシュで岐阜のメディアコスモスへ。
岐阜まちづくりサポートセンターさん主催のまちさぽトーク
「まちづくり協議会20周年。まちづくり活動の未来」でした。
私の今日の役割はパネルディスカッションのコーディネーター。
最初柴橋岐阜市長から岐阜市の地域コミュニティについての講演があり
20年前にまちづくり協議会の制度をつくった橋本元部長
芥見まちづくり協議会の後藤会長からの事例発表があり
パネルディスカッションとなりました。
打合せほぼなしの中でしたが、やっぱりその方が気持ちが出ていいですね。
帰りに岐阜駅のアクティブGで開催されていた
本のイベントに終了時間30分ほど前に滑り込み。
昨日、妻が行ってすごくよかったと言っていたので、間に合ってよかったです。
高橋源一郎さんのコラム集を購入。
読むのが楽しみです。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-242103804"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/242103804\/","__csrf_value":"8ff44dbd514f92602c49bd4d9f1b75e222da25ce0b2005a868f499a2669a1b28f36e7043049f06244f52161b74b24c0abf12e1cd46b161dc17c9cfaee3af763d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">