【2月24日(土)】
午前中は、勉強頑張り週間で毎日勉強しなければいけない娘に付き合って事務仕事。
一般質問の原稿書きと、質問に説得力を持たせるための統計的なものを調査をしました。
お勉強時間終了後、本町BASEへ。

「また会う日まで。お祭りベース」
のイベントが開催されていたので、遊びに行ってきました。
やっぱりイベントが開催されると本町通り商店街が賑わいますね。
たこ焼きえでんさんも行列ができていました。
10カフェさんで、チョコレートミルクを、BCKS村さんでほうれん草をゲット。
午後からは、岐阜のメモリアルセンターへ。
FC岐阜の開幕戦を見に行きました。
子どもたちははじめての観戦。
サッカーもよくわかっていないので、絶対に途中で帰りたいっていうだろうなーと思っていましたが、
すっごい楽しんでいました。
緑がんばれーーーって。
試合も4対1で勝利!
ゴールがたくさん見れたことも嬉しかったようです。
また行きたい!といっていたので、今シーズンはたくさん応援にいけたらと思っています。
今年こそJ2に返り咲いてほしい!

いつ見ても、このロケーション最高ですよね。
帰りに本屋の丸善へ。
岐阜の中ではトップクラスに本が揃っていて、よく夫婦で行きます。
丸善に行くと今、自分が潜在的に何に興味があるのかがよくわかります。
今日はこの2冊を購入。

早速読み進めていますが、この公務員向けに出された「議会答弁書」の書き方がすっごく参考なります。
自分自身、一般質問はまだ3回しかしていなくて、職員さんがどのような手順で、
どのような意味を持って答弁を作るのかがよく分かっていませんでした。
「答弁フレーズポートフォリオ」が大変興味深い。
「政策を提案された時の答弁フレーズ」として
事業実施可能性がある場合には、それが大きい順に
「全力で取り組んで参ります」
↓
「実施に向けて検討してまいります」
↓
「検討してまいります」
ということらしいです。
実施可能性が少ない場合には
「解決すべき課題があると認識しております」
↓
「研究します」
↓
「他自治体の動向を注視してまいります」
↓
「今後の研究課題の一つとして認識しております」
↓
「実施する考えはありません」
ということらしいです。
関市の場合はどうなんでしょうか。。。
なんにせよ、議員も独りよがりではなく、まずは、相手のことをよく知ることは大事ですね。
【2月25日(日)】
本日、予定していた仕事がなくなり、3日間とも比較的自由になる連休となりました。
子どもといろいろなところに行けましたし、視察として見識を広げられたのでよかったです。
この日は、家族で板取、洞戸方面に遊びに行きました。
板取も洞戸も大好きで月一くらいは遊びに行っています。
まずは、本日プレオープンだった
おにぎりやさん「一穂(いっすい)」さんへ
以前、関善光寺のカフェ宗休さんを切り盛りしていた方が、
旦那さんのご実家の洞戸でお店を開かれたそうです。
宗休さんの天むすが大好きでよく6個セットを買っていました。
最近は、天むすが食べられなくなって残念に思っていたところに、まさかここでまた出会えるとは!

とっても嬉しかったです!

本格オープンは3月3日から。
なんと朝6時からやられるそうです!すごい!
洞戸に行く楽しみが増えました。
その後、高賀の神水へ。
にこぐさコーヒーさんに立ち寄りました。
協力隊OBの方が、協力隊終了後もここでカフェをやってくれています。
高賀の神水で、焙煎にもブレンドにもこだわり、そしてネルドリップで入れてくれるコーヒー。
今回は「円空ブレンド」を注文。
すごくおいしかったです!!

その後、板取温泉でゆっくりしてから
帰りにケーキ屋niwaさんへ。
板取に行ったら必ず立ち寄るケーキやさんです。
ケーキも焼き菓子も本当に美味しいし、かわいいですw
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■X(旧Twitter)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-242099132"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/242099132\/","__csrf_value":"714b82cb3870748ac838b378cc07b3bf0751ee4622803c0164f97e8792ffdd19ed3735e18b4c8f608c43fab2cf848f909de5afa5dfceee0b28753d9b285335c3"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">