2/15:本町BASE説明会

今日も子どもの交通安全と街頭活動。
途中雨が降ってきましたが傘を持ち合わせていなく、早めに帰宅しました。
子ども達はちゃんと傘を持ってきていました。

もどってから、一般質問で検討していることについて福祉政策課の担当さんへアポ電話。
これからなら大丈夫とのことでしたので、すぐに市役所へ。
地域包括ケアシステムや
重層的支援体制整備事業
について、本や資料やユーチューブで理解していたつもりでしたが、
改めて具体的な事業で、関市でこうやって動いているということを聞くと
しっかりと3Dで自分の中に落とし込めた気がしました。

昨年度の高校生と地元の企業をつなぐ関ジモト大学の場で、
社協と、ある事業所さんをお繋ぎしたのですが、それがきっかけで
引きこもっていた若者がそこで体験的に働くようになりました。
先日その事業所に行った時に、その若者が働いていて、もう1年半にもなると。
社長も今では立派な戦力になっていると喜んでいました。

このヒアリングでもその話がでてきました。
こういった支援は、誰が何にハマるかわからない。
いろんな多様な選択肢も持てることが大事なのだと感じました。

その後、会派控え室で、ヒアリングの内容の整理。
昼からは事務所で質問の内容作りなどなど事務作業を。

夜は、本町BASEの今後についての説明会。
2/15:本町BASE説明会_a0026530_09290321.jpg
今回は、建物が市へ寄贈されて、公共施設になることでどうかわるのかという説明。
6月議会への条例の上程を目指して、3月下旬と4月にワークショップを2回やっていくとのことでした。
将来的に多様な人が使いる余地を残せるような条例にしてもらえればと思っています。
2/15:本町BASE説明会_a0026530_09333447.jpg
関まちなか寄席。桂吉坊さんと桂りょうばさんの二人会です!
関まちなか寄席がスタートした頃から来ていただいているお二人。
りょうばさんは、まだ本格的に入門される前からきていただいてましたし、
吉坊さんは、昨年の12月に「第18回繁昌亭大賞」を受賞されての凱旋です!
毎回とても楽しみにしてます!前回もすぐに完売してますので、チケットはお早めに!
私もチケット持ってますので、連絡いただければ確保しておきます!



ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■X(旧Twitter)



by takayukin_K | 2024-02-15 22:24 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K