2/5:介拓プログラムのアワード準備など

今日も、子どもの交通安全から。
雨が降っていたので、安桜山はやめて、そのまま帰宅。
2/5:介拓プログラムのアワード準備など_a0026530_10255397.jpg
子どもが学校を休んでいたため、子守をしながら自宅で、事務作業。
web関係の活動の発信や、後援会の名簿の整理などなど。

また、今日の夜に関商工会議所青年部の地域振興委員会があるため、
来年度事業についてのスケジュールや企画書を作成していました。
企画を作るというのは楽しいですね。

お昼は、あいちコミュニティ財団の理事会。
今年も、介拓アワードの時期がやってきました。

介拓プログラムというのは、お金の面等で不安を抱えている高校生に介護初任者研修を無料で受けてもらい、
通常のアルバイトよりもしっかりと稼げる介護の仕事でアルバイトしてもらいながら、介護の仕事に触れてもらい
進路を考える際の参考にしてもらうというもの。
そのアワードでは、その生徒たちの頑張りを表彰する会です。

昨年も開催しても私が担当しました。
高校生の話にとっても感動しました。
今年も3月に開催します。

現在介拓プログラムへの寄付を募集しております。ぜひ!ご協力ください。

「介護の未来を拓く若者基金」若者と介護福祉業界をつなぐ新しい制度づくり
https://congrant.com/project/aichi-community/10398


夕方は、きたむらベンチ。
でしたが、雨と寒さで誰もこず。むしろ誰も歩いていません。
こういう日もあります。
次回は8日木曜日16時からですが、すでにベンチ予約いただいております。

2/5:介拓プログラムのアワード準備など_a0026530_10260188.jpg
夜、子供をあわててお風呂にいれてから
関商工会議所青年部の地域振興委員会へ。
かなり活発な意見交換できて嬉しかったです。
その後、喜好屋じなんぼうにて懇親会。

ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」

■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■Twitter



by takayukin_K | 2024-02-05 23:25 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K