今朝も、子どもの交通安全と街頭活動から。
今日は、月曜日ですが、なんのトラブルもなく、子どもたちも早めに学校に登校していきました。
何事もないことはいいこと!
そのまま、安桜山へ。
今日、8時から30分ほど、ヘリコプターがホバリングしていました。
倉知の地域の山や川らへん。
何があったんでしょう。
安桜山の頂上からヘリが飛んでいるところがよく見えました。
その後、子どもを保育園に送ってから、カフェ庵樹さんにモーニング。

たまごのペーストが美味しくてとっても気に入っています。
今年は、関市の自治会のあり方を見直す、改善するということをテーマにおいて取り組みたいと思っていまして
午後から関市の担当課へヒアリングの予定をいれておりました。
聞きたいことや考えをまとめる時間にしました。
午前はもう一つアポイントメント。
とても嬉しい報告でした。
いやーほんとに嬉しい。
また、時期がきたらご報告できると思います。
ふと、大学で金沢に住んでいた時に、一番食べたといっても過言ではない。
チャンピオンカレーを思い出して、調べてみたら、なんと東海地方にも1軒だけ
一宮市にあるということが判明。
妻を誘って高速に乗っていってきました。
懐かしすぎる、Lカツ。

今や、金沢カレーというのが一つの分野として確立されましたが、
2005年ごろから言われ始めたことらしい。
1999年から4年間金沢に住んでいる私は知らないはずです。
でもチャンカレ(ターバンカレー)のLカツはむっちゃ食べましたよ。
久々に食べれて本当に感動。
fc店募集してたから、本当にやろうか考えちゃいました。
関市に戻って、市役所へ。
自治会の状況について担当の方にヒアリングさせてもらいました。
令和4年の自治会加入率は67.6%。
5年前の平成30年には、69.8%だったので、順調に下がっています。
お隣の美濃加茂市で自治会のあり方検討の仕事をぎふNPOセンターの担当として
深く関わらせてもらっています。近隣で比較的できることは大変ありがたいこと。
今日、ヒアリングさせてもらって色々な課題があることがわかりました。
自治会も現代に合わせて変わらないといけないし、
自治会に頼ってきた行政の運営も変わらないといけない。
自治会の役員をやってきた方々にもことあるごとにヒアリングをして
困っていることを聞いています。
この際、1月の月イチ勉強は、自治会座談会にしたいと思います。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
「あなたを政治のお隣に」
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■Twitter
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-242048560"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/242048560\/","__csrf_value":"44e0a6543cc051f8035ee1d9afba515bdec0470539182870044cca68acfa1859005781600416a7662043a746ac5e291748f29c81cb693bb42a553a6fbd580328"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">