9/30,10/1:蜂屋のまちづくりワークショップ

【9月30日(土)の活動】
本日は、家族で奈良にお出かけ。
子どもたちに、東大寺の大仏さんや興福寺の阿修羅像をみせれました。
でも一番喜んだのは、やっぱり鹿w
9/30,10/1:蜂屋のまちづくりワークショップ_a0026530_06581245.jpg
10年ぶりに、昔ながらの街並みが残るならまちを歩きました。
ならまちの町並み保存の取り組みは素晴らしいですね。
今は、全国的にもまちなみを保存していく意識が定着してきていますが
どこよりも早くこういった価値に気がつき、町並み保存やまちなみを開いていく取り組みをされています。
すっかりその取り組みが定着して、観光的にというよりも
生活の中にしっかり溶け込んでいる感じがしました。

【10月1日(日)の活動】
午前中は、明日からはじまる議会に向けて一般質問の原稿づくりや議案の精査を。
特に今回は令和4年度の決算もあります。
決算審議ははじめてなので、手探り。もろもろと本を読んで、ポイントを確認しながら。
令和4年の当初予算書と各部署から出された決算の概要を見比べていくと、事業ごとの執行状況が見えてきます。
ただ、事業として成果がでているのかどうかを測れる資料がないような気がします。
行政が出している事務事業評価も議会資料として提出してもらえるといいのですが。
令和3年度の事業評価はwebサイトにあるので、それで少し確認しながら。
ひょっとして成果の見方は別にあるのかもしれないので、先輩議員さんたちに聞いてみたいと思います。

午後からは、美濃加茂市の蜂屋地区でのまちづくりワークショップ。
9/30,10/1:蜂屋のまちづくりワークショップ_a0026530_07230958.jpg
蜂屋のまちづくり協議会設立に向けた住民アンケートとビジョンづくりのお手伝いをしています。
ワークショップには。小学生、中学生、高校生から80代の方々まで、大変幅広い方が集まって、
すごく盛り上がって話ができていました。
さまざまな地域のこういったワークショップをみていると、
地域によって似ているところもありますが、特有の課題が出てきて大変興味深いです。
蜂屋では、特に、以前から住んでいる方と新しく転入してきた方とのさまざまなギャップというのが、大変多く出されていました。

ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■Twitter



by takayukin_K | 2023-10-01 22:53 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K